最大月間1万円の通学費支給制度があります
鹿追高等学校に通学する生徒の保護者に対し、以下の方々を対象に通学費を助成しています。
対象者
鹿追高等学校に在籍する生徒の保護者です。

通学距離 | 月額 |
---|---|
片道4km以上10km未満 | 4,000円 |
片道10km以上15km未満 | 6,000円 |
片道15km以上20km未満 | 8,000円 |
片道20km以上 | 10,000円 |
※対象となる期間は10ヶ月間です。
バスによるアクセスが充実! 町外からの通学も苦になりません
ルート1
帯広市の中央地区、南地区、幕別町にお住まいのみなさん。帯広駅からのバスをご利用ください(拓殖バス、所要時間約60分)。
ルート2
西帯広にお住まいのみなさん。西帯広駅からのバスをご利用ください(鹿追ハイヤー、所要時間約50分)。
ルート3
芽室町、清水町にお住まいのみなさん。東芽室発のバスをご利用ください(鹿追ハイヤー、所要時間約50分)。
ルート4
新得町にお住まいのみなさん。新得駅からのバスをご利用ください(拓殖バス、所要時間約25分)。
バス通学をしている鹿追高校の生徒の声
仲 玲奈さん
(2年/帯広第二中出身)
私は、西帯広から鹿追までバスで通っています。月に2万円程度かかっていますが、半分程度町からの補助をもらっているので、とても助かっています。バスに乗っているときの景色もよく、音楽を聴きながら登校するのも良いですよ!

藤井 剛人さん
(1年/音更中出身)
僕は音更から通っており、乗車時間は35分程度です。スマートフォンやiPadなどを活用し英語の辞書や教科書を見たり、音楽を聴いたりするなど通学時間を有効に活用しています。

岡田 隼人さん
(1年/音更中出身)
僕は鹿追高校から25㎞離れた自宅からバスで登校しています。普通はバス料金が月々26,000円ほどかかりますが、町の補助金のおかげで16,000円程度に抑えることができています。親の負担が軽くなりとても助かっています。

松久 はるなさん
(2年/芽室中出身)
芽室町からバスで通学しています。年に2回鹿追町から補助金を受け取ることができます。通学時間は約50分でとても時間があるので、友人、先輩後輩と話す機会ができたり宿題を行うこともできるのでとても充実しています。
