-
鹿追高等学校
記録的大雪~シェアハウス在住生徒の大活躍
3月4日、鹿追町は記録的大雪を観測しました。 朝から町中が雪かきに追われ、シェアハウスも例外ではありませんでした。 生徒たちは学校が休校になったことで、朝からシェアハウス周りの雪かきをし、その際に近くでスタックしている車 […] -
鹿追高等学校
「カナダ研究」授業風景
1月31日に行われた1年生の「カナダ研究」の授業の様子をお届けします。 1年生は来年度のカナダ短期留学に向けて、1年間「カナダ研究」の授業を受けてきました。 今回の題材はカナダの「Animal」についてです。いくつかの動 […] -
鹿追高等学校
SIP(Shikaoi Innovation Project:鹿追創生プロジェクト)最終発表
1月24日に1年生によるSIP(鹿追創生プロジェクト)の最終発表が行われました。 2、3年生の先輩とプロボノメンターの皆様にご参加いただきました。 1年間かけて取り組んできたSIPですが、本日が集大成となりました。グルー […] -
鹿追高等学校
令和6年度第27回短期留学派遣事業報告会
1月23日に、令和6年度第27回短期留学派遣事業報告会が行われました。 今回の報告会を準備している中で、改めて1年生の時から学んできた「カナダ研究」の授業が活きた短期留学になったと感じたようです。「カナダ研究」では地理や […] -
鹿追高等学校
シェアハウスの近況
1月に入り、雪積量の多い日が増えてきました。シェアハウスは自立を目指す場所のため、雪かきも生徒自身で行います。基本的には自身の住む棟の周辺を学校からの帰宅後に行うことが多いですが、日によっては夕飯後に自身の棟以外の場所を […] -
鹿追高等学校
鹿追イノベーション学「鹿追町 困りごと解決プロジェクト」
以前より進めていた、第2学年 イノベーション学の授業において、鹿追高校・鹿追創生プロジェクトコーディネーターの平野庸彦先生による課題解決型の探究学習プログラム「鹿追町 困りごと解決プロジェクト」の大プレゼン大会を1月17 […] -
鹿追高等学校
全校集会
1月14日(火)冬休み明けの全校集会が行われました。 冬休みの間、鹿追を離れ地元に帰っていた生徒も鹿追高校に戻り、 今日からまた勉強や部活、その他探究活動などに取り組んでいきます。 -
鹿追高等学校
【演劇部】冬のテトラ短編演劇祭
2024年12月21日(土)~22日(日)帯広市の演研・茶館工房にて行われた「第4回 冬のテトラ短編演劇祭」に参加しました。「冬テトラ」は各校、生徒が創作した10分程度のお芝居を上演する演劇祭です。 多くの3年生が10 […] -
鹿追高等学校
第20回記念となる、Winter Concert 2024
2024年12月22日(日)鹿追町町民ホールにて、第20回記念となる、Winter Concert 2024が開催されました。このコンサートは北海道教育大学釧路校を迎え、鹿追町小中高校生との合同演奏が実施されました。当日 […] -
鹿追高等学校
書道アート授業
2024年12月18日(水)、23日(月)3年国語表現の授業に鹿追在住の月下美紀さんによる書道アートの授業が行われました。日本古来の技法である書道の「わびさび」の技法を 学ぶと共に生徒達は実際の書道アートの奥深さを体験し […]