
地球規模で考え、
鹿追で行動する
Think globally,act locally
鹿追小、鹿追中、鹿追高卒
松井大和選手
写真提供:十勝毎日新聞社
松井大和選手
写真提供:十勝毎日新聞社
北海道の小さな町で育む
幼小中高一貫教育体制
鹿追町では「英語教育」と「環境教育」を主軸とした一貫教育を推進しています。教育環境の整備やオンラインを活用した授業など、子どもたちが学びやすい環境を整え続けています。

新着情報
鹿追町の教育制度や取り組みの紹介、各学校からのお知らせの一覧です。
-
鹿追中学校
鹿追中学校入学説明会
2月3日午後、鹿追小学校、上幌内小学校、笹川小学校の6年生と保護者、担当の先生を対象に入学説明会を実 […] -
認定こども園しかおい
1/30,31 2/2,3の給食
1/30(月)の給食 未満児提供用ごはん、みそ汁、鮭の香草揚げ、納豆和え、オレンジ 1/31(火)の […] -
瓜幕小学校
明日のスケート大会の準備はOK!
明日は瓜幕地区スピードスケート大会。今日の授業で大会前最後の練習を行いました。気温が低い中でも弱音を […] -
瓜幕小学校
あわてんぼうの鬼、節分前にやってきた!
節分は明日だけど、「あわてんぼうの鬼」が学校にやってきた!3時間目の授業中、瓜幕小が誇る鉄壁のセキュ […] -
笹川小学校
全校スケート練習
2月1日。校内スケート記録会に向けて、全校でスケート練習をしました。紅白に分かれてのリレーの練習で […] -
笹川小学校
畑の学習~小麦粉を使って・・・高学年編~
2月1日、学校で収穫した小麦粉を使って高学年が調理実習を行いました。今日もいい香りが学校中に…。ほ […]
教育委員会からのおしらせ
鹿追町教育委員会からの、保護者の方や地域の方に向けたおしらせです。
-
お知らせ
学校だより
3学期の教育活動について 2学期の終業式は、大雪のため臨時休業になってしまいました。そのため、実質26日間の冬休みを終えて、3学期が始まりました。1月18日(水)の始業式に、元気な子供たちと再会できてとてもうれしく思い […] -
お知らせ
学校だより「ささがわ」第10号
冬に鍛える,3つの心~3学期の始業式から~ 校長 髙橋 教之 25日間の冬休みが終わり,1月18日から46日間の3学期が始まりました。年末の大雪と先週の10年に一度の強風と寒さなど,予想のできない天候が続いています […] -
お知らせ
学校だより「さく風」第373号
-
お知らせ
学校だより
コロナ禍3年目での2学期終了にあたり 88日間の2学期の教育活動が、本日無事に終了いたしました。この2学期は、コロナ禍が3年目となりましたが、第7波から第8波の影響を受けながらの教育活動となりました。11月には北海道に […] -
お知らせ
学校だより「礎 いしずえ」第7号
さらに「磨き合い・響き合い・高め合う」ためのヒント 日本漢字能力検定協会による令和4年の漢字が発表され、清水寺で「戦」と揮毫(きごう)されました。校長先生は、自然災害、ロシアのウクライナ侵攻等から「暴」と予想しました。残 […]