-
学校紹介
地震に備えて ~避難訓練~
震度6強の地震が発生し、ガラス等が飛散した時を想定して避難訓練を行いました。 地震が来た時、落ち着いて自分で考えて行動することは大人でも難しいことです。 訓練を通じて、子供には出来るようになってほしいと思います。 -
学校紹介
社会科 「十勝ダム見学」
4年生が社会科の学習で住みよいくらいを学ぶ施設見学part2として「十勝ダム」を見学しました。 ダムを見ながら説明を聞く機会はないのでとても貴重な経験になりました。 -
学校紹介
朝の挨拶運動
生徒会が主体となって行っている「挨拶運動」です。月水金は、朝、生徒玄関前で、火木は、昼休み、校舎内でユニークに行っています。 -
学校紹介
昼休み 流した汗も 遊び道具
昼休みに外でサッカーをする元気な児童たちです。5時間目の授業が始まる頃は汗だく。拭いても拭いても流れ落ちてくる汗をつかって、また遊びます。「 じいちゃんの ポマードぬって リーゼント 」 -
学校紹介
鹿追の自然を学ぼう 自然体験学習 (1年生)
1年生の自然体験学習は、学校周辺探検です。 -
学校紹介
クラブ活動
今年度もクラブ活動が始まりました。 4年生以上の児童が屋外スポーツ、屋内スポーツ、家庭科、アウトドア、アート、遊び、歌・ダンスの7つのクラブに分かれて活動をします。 どのクラブも子どもたちが楽しそうに活動をしていました。 -
学校紹介
体力テスト①
6月7日 体力テスト第1回目がありました。今日は、体育館で長座前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、シャトルランを行いました。去年の自分の記録を更新できて、みんなうれしそうでした。 -
学校紹介
小小連携コーディネーターが入ります。
6月7日 鹿追小学校・上幌内小学校・笹川小学校の鹿追中学校校区の3校の小学校連携が本格的に始まります。それにあたり、小小連携コーディネーターとして鹿追小学校の小田桐教諭が3校を回ります。この日は、笹川に初めて巡回にやって […] -
学校紹介
運動会の片づけ
6月6日 運動会の片づけを全校で行いました。雨のため、どろどろになった用具やブルーシートを洗って片付けたり、次年度に向けてアイロンをかけたり、ほつれを直したり・・・5・6年生を中心に全校で取り組みました。 -
学校紹介
社会科 「鹿追町浄化センター見学」
4年生が社会科の学習で住みよい暮らしを学ぶ中で水はどこから来るのかを学習するため、町内の施設「鹿追町浄化センター」を見学しました。 普段使用している水への関心が深まる見学でした。