-
笹川小学校
リコーダーひけるようになってきました♪
3・4年の音楽の時間に「メリーさんのひつじ」のリコーダー練習をしました。指づかい、息づかい(タンギング)に気をつけながら個々で練習したり、周りに聴いてもらったりしながら行いました。最後には息の合った演奏ができました。 -
笹川小学校
エプロン作りに挑戦
5・6年の家庭科の時間にエプロン作りをしました。型に沿って布を三つ折りにしたりミシンで縫ったりしました。ミシンで下糸のボビンを巻いたり、直線縫いをするのが難しかったようです。そしてわからないことはクラスの仲間や周りの先 […] -
笹川小学校
笹川小 学校便り9月号
-
笹川小学校
然別湖でカヌー体験
自然体験学習の一環でカヌー体験をしました。バランスをとりながらパドルを漕ぐことが大切なのですが周り方もお手のもの。子どもたちは声を掛け合いながら上手に扱っていました。そして、4kmほど漕いだのち、カヌーの先端を真ん中に集 […] -
笹川小学校
自然の見方を学びました
水曜日の道徳の時間に写真絵本作家の小寺卓矢さんをお迎えして森に息づく自然のお話を聞きました。桜の木はマイナス30℃くらいになる冬の寒さにも耐えて翌春きれいな花を咲かせている話や、自然は見方によって見え方や感じ方が変わる話 […] -
笹川小学校
お話キャラバンがありました
火曜日の放課後にお話キャラバンがありました。3.4年生はいもころがしやおさかなどろぼう、5.6年生はヌプとカナのおはなしやバナナのはなしなどを聞きました。お話の楽しさに集中して聞いていました。 -
笹川小学校
へき地体験実習が終わりました
北海道教育大学釧路校から2名の学生さんを迎えてへき地体験教育実習がありました。先生方の子どもたちへの接し方、授業スタイル、子どもたちの様子をよく観察していました。たくさんの気づきを教えてもらい、先生方にもいい刺激になり […] -
笹川小学校
児童会企画の全校給食
児童会企画で全校給食。予定では外の芝生で食べる予定でしたが、天候の関係で体育館で食べました。席はくじ引き、お隣さんとお話しするときは語尾を変えて楽しく交流しましょうというルールのもと、楽しく給食を食べました。 -
笹川小学校
笹川小 学校だより8月号
-
笹川小学校
3校合同修学旅行
鹿追小、上幌内小、笹川小3校合同の修学旅行がありました。6年生はとても楽しみにしていました。一日目は自分たちで考えた自主研修、事前にルートをよく調べてタブレットのジャムボードやメモにまとめていたので、あまり迷わずほぼ予 […]