「休み明け 始業式に 元気よく」

 2学期が元気よくスタートしました。竹島校長からは、「夏休みはどうでしたか?」という話から、1学期にお願いした、「やると決めたことは最後までやり切ろう」「自分から気持ちよくあいさつをしよう」「友だち同士助け合おう」ということをさらにレベルアップしてほしいというお話がありました。

 「夏休みの思い出と2学期がんばりたいこと」の発表では、札幌に行ったこと、中標津に行ったこと、神奈川に行ったことなど、夏休みの思い出と、2学期は、隙間時間に漢字練習をがんばりたい、忘れ物をしないようにしたい、漢字や算数の勉強をがんばりたいという決意を発表していました。その声を聞いて担任の先生が喜んでいました。(笑)学校として、2学期、ご家庭と協力して「ものを大切にする(忘れ物を減らす)」「家庭学習の定着」を中心に取り組みたいと考えておりますので、ご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

 各学級では、夏休みの思い出の発表がありました。思い出に残ったことを文章で発表したり、ランキング形式で発表したり、クイズに出して発表したり、工夫して楽しく発表していました。ちなみに、私(教頭)の思い出は、北海道旅行に来た妹家族と合流し、マルトマ食堂でホッキカレーを食べたことでした。

 83日の2学期、長い学期となりますが、修学旅行、学習発表会、宿泊学習と大きな行事もあります。自分で「目指すゴール」を決めながら、一歩成長できるように、「丁寧に」、「やりきること」を大切にしながら、自分らしくがんばってほしいと思っています。