-
未分類
「鹿小と 交流したよ 週末に 修学旅行 楽しみたいな」
20日(金)に鹿小の6年生と交流がありました。今回は2学期始めにある修学旅行に向けての話し合いをしました。最初に、修学旅行の引率の先生方の紹介があり、鹿小からは担任の中山先生、山口校長先生、保健室の今西先生、笹小からは […] -
未分類
「やり切った 体力テスト 比べてみよう 去年の自分と 今年の自分」
今年も体力テストの時期がやってきました。ソフトボール投げ、握力、立位体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、20メートルシャトルラン、子どもたちは全力で頑張りました。昨年の記録より伸びましたか。自分の伸びた記録に自分でほめてあ […] -
未分類
訓練は いざというとき 役に立つ
13日(金)に避難訓練がありました。今回は火災についての避難訓練でした。家庭科室から出火を想定し、子どもたちは①ハンカチ等を口に当てて ②低い姿勢で移動 ③「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(も […] -
未分類
「子どもたち 子育て支援 考えた 鹿追町の 未来へつなぐ」
11日(水)に6年生が子ども園を訪問しました。社会科で「地方自治」について学習したまとめとして、自分たちで探究してまとめた「子育て支援策」を町の米澤子育て支援課長に発表しました。 一人目の子は埼玉県にある子ども家庭総 […] -
未分類
この授業 ドラマのロケかと 見間違う
本校のIB認定を目指す授業改革、ついに十勝毎日新聞の記者さんが取材に来校!生徒たちが主役の授業に「これは…ドラマを見せられているのですか!?」と感動のご様子。キラキラした目で問いを追いかける生徒の姿に、記者さんも思わずシ […] -
未分類
シャキシャキで新鮮な小松菜が給食に
こども園の給食では、5月から定期的に瓜幕のバイオガスプラントで水耕栽培された野菜を使用します。小松菜や空芯菜、レタスを主に使わせていただきます。鹿追町で作られた新鮮な野菜を使って、おいしい給食を作っていきたいと思います。 -
未分類
8人の卒業式
8名の卒業生が無事本校を巣立ちました。卒業制作を理科室改造計画と題して、理科室のシンクを試行錯誤の上ピカピカにきれいにしたり、表示物を工夫して棚を整理したり、とても汚かった机を塗装したりして、とってもきれいにしてくれま […] -
未分類
第78回卒業証書授与式
本日、42名の卒業生たちが、喜井町長はじめ多くのご来賓の皆様と、保護者の皆様・在校生たちの温かい拍手につつまれて、無事に巣立ちました。卒業生たちも感極まって涙が溢れる、素敵な式となりました。 卒業生のみなさんの今後のご […] -
未分類
3年英語(Paulさん&Dodi McCannさん来校)
2月28日から長期滞在で鹿追町を訪れているPaul(ポール)さんとDodi McCann(ドディ・マッキャン)さんご夫妻が来校し、英語の授業を参観されました。授業の中で生徒と英語で会話する場面があり、楽しく交流すること […] -
未分類
自分の手の汚れってなかなかわからないものです
6年生の保健の時間に手洗いした後どれぐらい汚れが残っているのか、調べてみました。手洗いをする前にブラックライトに照らすと汚れが浮き出る薬品を手に付けました。それから普段どおりの手洗いをしてもらいました。とはいえ、普段水 […]