本当の 学びは笑顔 共有だ

第2次ベビーブーム世代の教頭は、受験戦争の真っただ中で育ちました。周りは全員ライバル、問題を教えるなんてもってのほか。性格の悪い私です。瓜中の生徒は、教え合いながら笑顔で学んでいます。「これが本当の学習か!?」あの頃の自分に見せてやりたい光景です。

ライバルに 答え隠して 勝ち誇る

今の子は 答えと笑顔 シェアします by教頭

ゲッツーって 昭和の俺は 日常だ

2年生のソフトボール授業を見学。なんとゲッツーの練習まで!丁寧すぎて驚きました。昭和の子どもは放課後といえば野球三昧。ソフトボール部じゃなくてもゲッツー経験豊富(?)。正直、この子たちより自分の方が上手いかも…と密かに思う教頭です。打球が飛んできたら、昔の血が騒ぐかもしれません。

音程は 外すけれども 心合う

音楽室から、スピッツの「チェリー」が聞こえてきました。青春ソングが校内に響くと、不思議と教頭の心までキュン。声量だけは自信あり。音程は不安定。合唱っていいですね、大人も一緒に青春を思い出させてくれます。

チェリー聞き 胸キュンするは 血圧か by教頭