今日は自然体験留学希望の小学6年生が視察に来てくれました!国際バカロレア(IB)のことや、我々が誇る授業について熱弁していたら、「あー、もう約束の時間が来たー!」と、あっという間にお迎えの車がやって来てしまいました。時間を忘れるほど夢中になってしまった教頭。教職員一同、4月に瓜中生として会えることを心から楽しみにしています!
校内を案内するついでに授業の様子をパシャリ
「 瓜幕愛 語り出したら 止まらない 」by教頭



3年社会科の授業を覗くと、生徒たちが真剣な顔で「物を購入するときの自分の基準」を考えていました!高額な買い物、日常の小さな買い物…みんなが何を大切にしているのか、意見が飛び交って面白い!「デザイン重視!」「コスパ命!」「推しと同じなら即買い!」など、それぞれの個性が爆発。この基準、将来どんな大物になるかを示しているかもしれませんね!私?もちろん、常に衝動買いです!
「 わたくしの 基準はいつも 割引だ 」by教頭



1年生の体育の授業にお邪魔したら、もう終盤。みんなで真面目に振り返りをしています。配られている冊子を見たらなんと「スポーツの多様性」の文字! えっ!?、中学生でそこまで深掘りするの??「走れ!跳べ!水飲んじゃダメ!」世代の教頭ですが、進化してますね。びっくりです。今の生徒たちの学びのレベルの高さに、教頭はただただ感心するばかり。多様性を認め合う、素敵な大人になってね!教頭も頑張って学びます!
「 体力の 衰え語る 多様性 」by教頭



