-
笹川小学校
家庭教育学級がありました。
11月17日 家庭教育学級がありました。今年も大人気「ローストビーフ」づくりです。ワーキングセンターで作りました!子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。 -
笹川小学校
町探検・社会科見学
1~2年生は町探検、3年生は社会科見学でスーパーマーケットのしくみを学習しました。行きはスクールバスで出かけ、Aコープでお店の仕組みを学習したり、買い物学習を行いました。そこから町探検をしながら臼井天光堂で、昔の町の様子 […] -
笹川小学校
笹川小学校<イメージクリップ>
11月24日のPTA環境整備に向け、PTAの方が、ドローンで校舎屋根の様子を確認しました。その際に撮影した動画をもとにイメージクリップをつくっていただきました。とても素敵な仕上がりですので、どうぞご覧ください。 -
笹川小学校
笹川小学校学習発表会
11月12日(土)学習発表会がありました。どの演目も、練習に何倍もうまくなっていて、終わった時には子供たちの達成感を感じた笑顔に感動しました。ご家族の方にたくさんのサポートをいただきながら、その思いに答える子供たちの力は […] -
笹川小学校
学習発表会の総練習がありました。
11月9日 学習発表会の総練習がありました。午前中3時間通して練習をしました。本番に向けて動きの確認です。「緊張するなぁ」「うまくできるかな」「ドキドキする」という声も。大丈夫、練習は裏切らないのです。 11月12日 は […] -
笹川小学校
校庭の木を伐採しました。
10月31日、行政区との話し合いから、校庭のグラウンド南側の柏や白樺の木を伐採しました。朝から、重機が入り、たくさんある木を切り倒していきます。桜の木を2本残して他は伐採したので、景色がすっかり変わってしまいました。 -
笹川小学校
学習発表会特別時間割 1
10月31日から学習発表会特別時間割が始まりました。ステージ前に山台もでき、本番をイメージしながらの練習です。いろいろなことを確認しながら、練習を進めています。 -
笹川小学校
学習発表会へ向けて
11月12日の学習発表会へ向けて、少しずつ練習を積み重ねてきましたが、いよいよ残り2週間を切り、10月31日より特別時間割がスタートします。28日の放課後には、職員で会場準備をしました。 -
笹川小学校
学校だより「ささがわ」第7号
学習発表会に向けて~認め合い,誉め合いながら練習に取り組む~ 校長 高橋 教之 新型コロナウイルス感染症の拡大が始まるまでは,保護者や地域の皆さんにご案内し,たくさんの方々にご覧いただいていた学習発表会ですが,今年度も […] -
笹川小学校
happy Halloween!
10月28日 今日の外国語の時間は全校でHalloween partyです。朝から仮装をしてそわそわ。「trick or treat!」今日は、お菓子じゃなくシールやスタンプを集めました。みんなで楽しく学習しました。