鹿追町の探究教育
始まります
Inquiry based learning
鹿追の教育は、
世界標準を目指します
鹿追町は、日本だけで考えるのではなく、世界に通用する教養、ものの考え方、伝える能力を育成する教育を目指します。

北海道の小さな町で育む
幼小中高一貫教育体制
鹿追町では「英語教育」と「環境教育」を主軸とした一貫教育を推進しています。教育環境の整備やオンラインを活用した授業など、子どもたちが学びやすい環境を整え続けています。

新着情報
鹿追町の教育制度や取り組みの紹介、各学校からのお知らせの一覧です。
-
瓜幕中学校
足寄町 声かけ一つで つながる輪
「 書くたびに 深みがどこかへ 消えていく 」by教頭 炊飯で 笑顔と泡と 腹いっぱい 野外炊飯の様 […] -
鹿追高等学校
帯広畜産大学見学
学校祭の代休日を利用して、希望者8名の生徒と帯広畜産大学を見学してきました。「畜大」の名で親しまれる […] -
鹿追高等学校
イノベーション学
2学年の探求学習「イノベーション学」の様子をお届けします。今回は鹿追町の酪農家の方にお話をしていただ […] -
鹿追中学校
調理実習
今日も、2階にはイイにおいが漂っています。それに釣られて調理室を覗いてみると、今日は1年生が調理 […] -
通明小学校
クラブ活動(乗馬3回目)(通明小)
令和7年7月9日(水)、クラブ活動として今年度3回目の乗馬体験を行いました。子どもたちは馬との接し方 […] -
鹿追高等学校
令和7年度学校祭
7月4日(金)5日(土)に学校祭に学校祭が行われました。各クラスの出し物やステージ、有志ステージなど […]