交通安全教室がありました

 24日(木)に交通安全教室がありました。大型連休を前に子どもの行動範囲が広がりをみせる時期に自転車の乗り方や交通安全について学ぶ機会を毎年設けています。左右前後を確認してから横断歩道を渡るのですが、前の人の確認を鵜吞みにして渡ってしまう子もいました。しっかり自分で確認してから渡ってほしいと思います。

 役場まわりを2周乗りました。4年生以上ということもあってふらつき等はなく安全に乗れていました。最後に新得警察署の交通課の方から、交通安全の確かめ方や、「普段歩道を自転車で走っている子も多いと思いますが、歩道は歩行者優先であるから気を付けて通ることが大切です」ということを教えてもらいました。今回の交通安全教室で「自転車許可証」が出ました。これから自転車に乗る機会も増えます。通学で自転車に乗ることもあると思います。今回、確認して学んだことを生かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。