-
通明小学校
一輪車の練習(通明小)
令和7年5月14日(水)、今日も運動会に向けて、子どもたちは一輪車の練習に励んでいます。難しい技にも果敢に挑戦しており、その成長の速さには目を見張るばかりです。皆さま応援のほどよろしくお願いいたします。 -
通明小学校
クリーン作戦(通明小)
令和7年5月14日(水)、今年度も地域の通明クラブの皆様のご協力のもと、学校周辺のクリーン作戦を実施しました。沢山歩き、疲れましたが、皆で協力して学校周辺をきれいにすることにより、達成感を味わうとともに地域への愛着を深め […] -
瓜幕中学校
歌声に つられてそっと 戸をあける
音楽室から聞こえる素敵なハーモニーに誘われて、ふらりと中へ。そこには、先生のピアノに合わせて発声練習中の2年生たち。アドバイスを受けるたびに、歌声がどんどん磨かれていくのがわかります。「音を楽しむ」と書いて音楽。まさにそ […] -
瓜幕中学校
春風と 知恵と勇気が 背中押す
本校にカナダ・ストニープレイン出身のドナーさんが来校!わかりやすい英語でカナダの文化を紹介してくださり、その後の英語交流タイムでは教室が笑顔と笑いに包まれました。楽しすぎてシャッターを切るのを忘れてしまった教頭です…。鹿 […] -
認定こども園しかおい
参観日(5歳児)
本日から、参観日期間がスタート! 5歳児・4歳児・3歳児の順で、本日が1日目の5歳児でした。 沢山の保護者の方に参加いただきありがとうございました。 -
鹿追高等学校
札幌説明会
5月1日に札幌かでる2.7にて鹿追高校の説明会が行われました。寮在住の生徒3人が、「鹿追高校に入ったきっかけ」についてプレゼンテーションを行いました。質疑応答の際に、生徒は説明会の参加者の皆さんと交流していました。 -
鹿追小学校
児童会 活動決める 総会の 靴の並びも 気分爽快
5月12日(月)に児童総会が行われました。各委員会から出された計画に対して意見や質問、要望が出され、これからの児童会活動に期待が膨らむ総会となりました。4年生は初めての児童会で、少し緊張しているようにも見えました。写真を […] -
瓜幕中学校
政府から 頼まれましたと 一年生
1年生の技術科の授業。「教頭先生、今は政府案件なんですよ」──真顔で語る1年生。どうやら農林水産業の未来を託されたらしい。自分の考えを耕し、仲間と語らい、何度もブラッシュアップ。思考の苗が、対話の水でぐんぐん育っています […] -
鹿追高等学校
「カナダ準備」
2学年の総合的な探究の時間の「カナダ準備」では、カナダに行った際に行う「日本文化紹介」準備を各グループに分かれて始めました。・伝統的な日本文化・現代的な日本文化・鹿追町と鹿追高校の紹介・ストニィプレイン町との友好関係につ […] -
鹿追高等学校
リコーダーミニコンサート
松崎紅愛さん(2A)が3月に行われた、全日本リコーダーコンテスト(全日本リコーダー教育研究会主催)で高校生の部・独奏で金賞を受賞、その中で優秀者に贈られる「花村賞」を受賞しました。受賞を記念して4月17日(木)昼休み生徒 […]