-
鹿追高等学校
2学年カナダ準備
2学年の総合的な探究の時間では、カナダ派遣事業に行くための準備がはじまりました。1回目の今回は、派遣事業に行くための心構えについて改めて説明を受け、国際交流とは何か、多様性とは何かについて考えました。2回目以降は、グルー […] -
学校紹介
交通安全教室がありました
24日(木)に交通安全教室がありました。大型連休を前に子どもの行動範囲が広がりをみせるこの時期に自転車の乗り方や交通安全について学ぶ機会を毎年設けています。左右前後を確認してから横断歩道を渡るのですが、前の人の確認を鵜 […] -
学校紹介
進級を祝う会
火曜日に進級を祝う会がありました。4年生の「人狼ゲーム」の企画と5・6年生の「笹川かくれんぼ」と「笹川ドッジ」(久しぶりの…)の企画を行いました。4年生の「人狼ゲーム」はくじ引きで人狼を決めて、人狼は見つからないように […] -
学校紹介
参観日がありました
19日(土)に土曜参観日がありました。5・6年は道徳でした。「自分の個性を知って」というテーマで、自分の強みを知って自分の生活に生かしていこうという内容でした。「自分の強みを生かす」という現代のキーワードを子どもたちな […] -
鹿追小学校
親と子の 絆はぐくむ ブックスタート
「ブックスタート」とは、お子様とその保護者に絵本を手渡し、絵本を介して心ふ れあう楽しいひとときを分かち合う機会を持っていただく活動です。この日の給食後に、鹿追図書館から子どもたち自らが選んだ本をプレゼントしていただきま […] -
瓜幕中学校
ぎっしりと 瓜につまった 種のよう
黒板は空っぽ…でもノートには、生徒の好きな曲と表現技法が!興味を引き出す見事な授業に思わずうなりました。そう、これが瓜幕中の“瓜”=“売り”です。中身のぎゅっとつまった授業。授業で勝負する優秀な教師がそろっています! 「 […] -
認定こども園しかおい
こどもの日の集い
こども園ではこどもの日の集いの行事があり、行事食を提供しました。 わかめごはん、みそ汁、鶏肉のアップルソース、きゅうりとコーンのサラダ、かしわもちでした。かしわもちの葉っぱは食べられる葉です! -
瓜幕中学校
計画と フィードバックが ものを言う
2年生国語、今日は「鑑賞文を書くぞ!」と意気込む生徒たち。…の前に、「どうやって書くか」を計画しました。うーんと唸って出した作戦を、先生にぶつけてブラッシュアップ。ちょっとずつ形になるのが、見てておもしろい。完成が楽しみ […] -
鹿追高等学校
新入生ウェルカムアクション
4月9日(水)入学した新入生がお互いのことを知り仲良くなり少しでも早くに学校に慣れるように実施しました。前半はグループエンカウンターの手法を用いペアやグループでの活動を通じてお互いのことを知るきっかけ作りを行いました。後 […] -
瓜幕中学校
大戦に 向かった経緯を 知りたくて
「課題を解決せよ!」と燃える3年生。教科書片手に真剣勝負の生徒もいれば、「AIに聞いてみた!」と最新ツールを駆使する生徒も。正解は一つじゃない、学び方だって十人十色。今日も教室は熱く燃えています。 「 どや顔で 言った答 […]