-
瓜幕中学校
〈総合文化部引退セレモニー〉
陸上部・バドミントン部は、中体連を区切りとして3年生が引退していましたが、総合文化部の3年生2名も文化祭での演奏を区切りに引退することに。昨日は引退セレモニーが行われました。3年間頑張ってきた3年生2名への感謝の気持ちの […] -
認定こども園しかおい
〜中学生と3歳児の園児が交流〜
10月5日・6日の2日間、中学3年生のお兄さんお姉さんが遊びに来てくれました! 初めは緊張感が漂う遊戯室でしたが…絵本を読んでくれたり 手作りのフェルトおもちゃで遊んでいるうちにすっかり仲良くなっていました。 お兄さんお […] -
上幌内小学校
絵本「えんとつ町のプペル」
児童全員にいただきました! -
鹿追中学校
幼児とのふれあい体験学習2
ここ数年、保育実習に来る生徒の数が減っているそうです。このような機会を通し、保育の仕事が自分たちの将来の選択肢の一つとなると良いのではないでしょうか。3年生の幼稚園、保育所時代の懐かしい写真も職員室前に掲載され、きめ細や […] -
鹿追中学校
幼児とのふれあい体験学習1
10月5日、6日と2日間にわたり、3年生が認定こども園しかおいで家庭分野「幼児とのふれあい体験」学習をしてきました。5日は3歳児さくら組、6日は同じく3歳児ひまわり組を担当し、自分たちで作ったおもちゃやぬりえ、絵本の読み […] -
笹川小学校
絵本をいただきました!
自然体験留学センターの卒業生で都会育児研究所を主宰している「手塚麻里」さんから、児童全員に1冊ずつ絵本をいただきました。 手塚さんが絵本のあらすじや、メッセージなど話してくれ、みんな真剣に聞いていました。 -
鹿追小学校
読書の秋 絵本「えんとつ町のプぺル」
1年生に鹿追町で山村留学を経験し、都会育児研究所を主宰している「手塚麻里」さんから「えんとつ町のプぺル」の読み聞かせをしていただきました。 絵本は、全校児童に1冊ずつプレゼントしていただきました。 ありがとうございます。 -
笹川小学校
農家の仕事(3年生社会科の学習)
10月5日 3年生の社会では農家の仕事を学習しています。今日は久しぶりに笹川資料館へ行きました。資料館で昔の道具を見た後は、髙橋さんからお借りしている唐箕を発見し、小麦の脱穀に挑戦しました。どうやって使うのかな・・・とみ […] -
鹿追中学校
体育科授業(柔道)
昨日から体育科では、1,2年生が格技室で柔道の授業を始めました。本校には有段者の職員がいるため、体育教師と二人で指導します。 -
瓜幕中学校
〈始業式・認証式〉
瓜幕中学校は前期・後期制のため、10月4日(火)に後期始業式(兼前期終業式)が行われました。 始業式の後には生徒会認証式が行われ、後期生徒会長より後期の瓜幕中学校を支えていく決意が述べられました。