-
お知らせ
IB通信30号
-
認定こども園しかおい
ダチョウの卵を食べました!
瓜幕の菅原さんからダチョウの卵を頂きました! 本日、ホットケーキ🥞と、スクランブルエッグに変身させると、こども達が喜んでたべていました! 給食の時間に、美味しく頂きました! 大きな卵の殻を見たり触ったりしながら、ダチョウ […] -
瓜幕中学校
暑い日に 寒さが恋し アイス食う
今日は気温30度近く!灼熱の北海道…「涼しい夏」を夢見て28年前に九州から来たのに…1年生の体育を見に行ったら、3分で退散。熱いぜ北海道!熱いぜ瓜中!熱い教育、してます。 「 九州で 鍛えたはずが 暑いです 」by教頭 […] -
学校紹介
訓練は いざというとき 役に立つ
13日(金)に避難訓練がありました。今回は火災についての避難訓練でした。家庭科室から出火を想定し、子どもたちは①ハンカチ等を口に当てて ②低い姿勢で移動 ③「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(も […] -
通明小学校
歯科巡回指導(通明小)
令和7年6月16日(月)、歯科衛生士の方にご協力いただき、歯科巡回指導が行われました。子どもたちは、虫歯予防の知識や正しい歯磨きの方法について学びました。今日学んだことを活かし、これからも健やかな歯でたくさんご飯を食べて […] -
瓜幕中学校
できるかも 英語で会話 まかせとけ
3年生の英語の授業。ALTのネイティブ英語を耳でキャッチし、テキストをしっかりチェック。英語担当とALTの会話を聞くと「おお、こうやって話すのか!」と学びが深まります。授業後、生徒が一言。「ま、私も英語でお話できるけどね […] -
鹿追小学校
ひまわりの絆を受け継いで
交通事故で無くなった男の子が、生前大切に育てていたひまわり。そんな男の子が生きていた証を残したいと願うご両親の思いと交通事故根絶の強い願いが「ひまわりの種」となって全国に引き継がれています。6月16日(月)の放課後に交通 […] -
学校紹介
「子どもたち 子育て支援 考えた 鹿追町の 未来へつなぐ」
11日(水)に6年生が子ども園を訪問しました。社会科で「地方自治」について学習したまとめとして、自分たちで探究してまとめた「子育て支援策」を町の米澤子育て支援課長に発表しました。 一人目の子は埼玉県にある子ども家庭総 […] -
瓜幕中学校
入り込め! 小腸からの 冒険記
漫画を夢中で読んでいる2年生を見て、思わず「遊んでいるのでは?」と勘違いした教頭です。実は、彼は口から入った物質になりきり、体内を冒険するレポートを作成中!「口→食道→胃→小腸…」と、まるで自分が旅をしているかのように熱 […] -
通明小学校
農園活動(通明小)
令和7年6月、今年も農園活動の季節を迎えました。子どもたちが力を合わせ、畑づくり、苗植え、種まきなどを行いました。畑とのふれあいを楽しみながら、みんな生き生きと作業に励んでいました。今年もたくさんの実りがあるでしょうか。