-
認定こども園しかおい
5歳児 親子遠足(参観日)
とっても良いお天気!今日は、5歳児の親子遠足で農芸公園に来ました。 -
学校紹介
社会科 「1万年前にタイムトラベル⁉」
社会科の学習で17日(金)6年生が黒曜石(十勝石)を使って石器づくりと火起こし体験をしました。 石をきれいに割るのは至難の業でしたが、試行錯誤しながら体験を楽しんでいました。 -
瓜幕小学校
爽やかな朝、笑顔で水やり
今朝は北海道らしい爽やかな朝。玄関に出てみると、何やら校舎前の畑から子どもたちの笑い声が聞こえてきました。当番の児童が植えられたジャガイモやヒマワリに水をやっていました。「あ、虹ができた!」と楽しそう! -
瓜幕小学校
おはなしキャラバンで絵本に親しむ
毎月、鹿追町図書館から絵本の読み聞かせ「おはなしキャラバン」が来てくれます。1~4年生の児童が体育館に集まり、静かにお話を聞きます。楽しく笑顔になる絵本、勇気がでる絵本、ちょっと考える絵本…。「今日はどんな絵本かな?」と […] -
鹿追高等学校
公設塾チューターズ in the 鹿高職員会議 「外部の方が職員会議に出るなんて…」〜鹿高生にかける想いに、思わず感激の拍手〜
長らく教職員を続ける方は、驚くかもしれません。しかし、鹿追高校は通常の風景となりました。鹿追町のオンライン公設塾のチューターさん達も、鹿追高校生を導く同志として、鹿高教職員達は皆、共同体意識をもっています。 さて、この4 […] -
鹿追高等学校
春の授業風景 「鹿高教師の面々」
19名中の15名の鹿高教師の勇姿がご覧になられます。 2分の動画です。是非ご覧ください。 ※ 4/23土の授業公開日の撮影です。あとの4名は大会での不在や養護教員でした。 -
認定こども園しかおい
4歳児 親子バス遠足(参観日)
こども達にとって待ちに待った遠足!場所は農芸公園です。 鳥の鳴き声 水の流れる音 色んな発見をするたびに親子の会話が弾んでいました 青空の下 お弁当の味も格別でした! -
瓜幕小学校
一輪車、乗れるようになったかな?
昼休みに1年生が体育館で一輪車の練習をしていました。入学してからまだ2ヶ月だから壁伝いにヨチヨチかな?と思ったらバランスよく体育館の真ん中でスイスイ乗りこなしていました。みんな一生懸命練習したんですね、素晴らしい!使い終 […] -
鹿追高等学校
積み上げたものをぶっ壊して、身につけたもの取っ払って…
積み上げたものをぶっ壊して、身につけたもの取っ払って幾重に重なる描いた夢への放物線紛れもなく僕らはずっと全力令和4年度4月。鹿追高校書道部の作品が本校ロビーに。スキマスイッチの「全力少年」の引用で、彼らのスピリットを表現 […] -
笹川小学校
校庭の「朴木の花」が咲きました。
6月14日 曇天つづきでしたが、午後からお日様が顔を出しました。そのおかげでしょうか、校庭の「朴の木」が一斉に開花しました。大きな大きな朴の木に白い大輪が見事です。さすが「もくれん科」・・・甘くいい匂いがします。3日しか […]