瓜幕を 0をつかって 考える

1年生の数学では「基準(0)」を探す旅へ。瓜幕の標高は?赤道は?地図や地球を相手に、0が持つ力をじわじわ実感。教頭も基準を探す旅に出て、先ほど帰ってきました。教頭の基準はネクタイの長さが一発で決まるかどうかです。

「 絶好調 朝の結びで 確信す 」by教頭

瓜幕の標高は??調べろー!
瓜幕の標高は300m何だって。ってことは??各個人気付いたことを書き始めます。
「ここ瓜幕は大雪山国立公園の一部なんだ~!」

英語なら ペンも口も 走り出す (3年生)

簡単簡単!もう書けちゃったよ!

深いよね バランスをとる 瓜中生

IB(国際バカロレア)認定を目指す本校ですが、受験も見据え、基礎・基本の力も着実に育てています。探究で深く考えるためにも、やっぱり“土台”が大事。探究と基礎、両方バランスよく育てています。IBの学習者像「バランスのとれた人」