鹿追小学校の学園祭?『鹿小まつり』

7月8日(火)。外気温は30℃を超える暑さでしたが、鹿追小学校の校舎内も違う意味で熱気に包まれていました!4年生以上が準備した創意工夫あふれるブースで、全校児童が楽しみまくりました!

6年生の力強い開会宣言で、鹿小まつりは開幕しました!

4年生のブースは、大きな段ボールの中から手動で繰り出されるモグラを、判定員が厳密に当たり判定に目を光らせる「もぐらたたき」と、大小の紙皿の的にあたると気持ちがいい「ストラックアウト」で、さわやかに楽しみました!

5年生は、サッカー少年の努力と感動の物語で全米が泣いた⁉「映画上映」、夏らしい涼しげなクジラのプールに浮かぶ宝物をすくう「〇〇すくい」、マルチパーパス広場に隠された財宝を時間内に探し出す「宝探し」で、涙と汗が止まりません!

6年生の、無課金で鹿追イチのガンマンを目指す「射的」、体育館中に張り巡らされた土管の中をマリオ気分で出口を目指す「マリオ迷路」、視聴覚室の密室に作られ毎晩教頭先生が見回りするのが怖かった「お化け屋敷」は、さすが最高学年のスケールの大きさでした!

「今年の鹿小まつりも楽しかったなぁ。」とグランドフィナーレを迎えようとしたその時、校舎内に児童会からの隠しイベント「ボール探し」の始まりが告げられた!玄関広場に張り出された暗号を解いて、お宝ボールを見つけ出す隠しイベントに、全校児童が沸いた!

「児童会の財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこへ置いてきた!!」子どもたちはお宝ボールを目指し、学校中を探し回った!世はまさに、3時間目の終わり!!

こども園のお友達も、元気に参加してくれました!とっても楽しい1日でしたね!