短歌って? 聞かれ調べて ドハマり中

中学2年生が国語の授業で短歌を学びました。「短歌って何だろう?」という問いから、昔の他の詩型にも目を向け、なぜ短歌だけが残ったのかを探究。調べるうちに短歌の魅力に気づき、興味がどんどん深まっていきました。IB(国際バカロレア)認定に向けて、先生方の授業が光る瓜幕中学校です。

「 和歌たちの サバイバルにて 勝つ短歌 」

こちらは英語科の授業
I’d like to まで聞き取れたサイエンスティーチャーの教頭です

カメラ前 ドキドキ真顔 学び中

動画撮影中の1年生 多様な学びを展開してます!

英語って ひとりじゃなくて チームだね

英語の授業中、「チェフってなーに?」「シェフだよ!」というやりとりから、あたたかい関係であることがわかりました。仲間と学ぶ楽しさが広がっています。週末、教頭は趣味でチェフになります。