-
学校紹介
訓練は いざというとき 役に立つ
13日(金)に避難訓練がありました。今回は火災についての避難訓練でした。家庭科室から出火を想定し、子どもたちは①ハンカチ等を口に当てて ②低い姿勢で移動 ③「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(も […] -
学校紹介
「子どもたち 子育て支援 考えた 鹿追町の 未来へつなぐ」
11日(水)に6年生が子ども園を訪問しました。社会科で「地方自治」について学習したまとめとして、自分たちで探究してまとめた「子育て支援策」を町の米澤子育て支援課長に発表しました。 一人目の子は埼玉県にある子ども家庭総 […] -
学校紹介
後片付け 気持ちよくやり スッキリと
運動会を終えて最初の登校日は運動会の後片付けです。仕事内容を確認した後、子どもたちからの質問を受けました。旗の片づけ方や大玉の片づけ方について質問があり、優勝旗と準優勝杯はしばらく飾るから校旗だけ片付けること、大玉は片 […] -
学校紹介
「蓄えた 力を出し切る 運動会 あたたかい心 思い出に残る」
あいにくの空模様の中、7日(土)に運動会がありました。テーマ「全力・協力~思い出に残る運動会!」を目指して、子どもたちは練習から全力で取り組んでいました。各団で創意工夫した応援合戦は12名とは思えないくらい大きな声を出 […] -
学校紹介
「競技を 見極める 総練習 コツを掴む ヒントになるかな」
運動会の総練習を予定より1日繰り上げて火曜日に行いました。応援合戦は昨年度の内容を踏襲するのではなく自分たちで考えてリニューアルさせていました。高学年が率先して思いっきり声を出している姿がカッコよかったです。 玉入れ […] -
学校紹介
「新緑の 花壇の花苗 色彩やか」
月曜日に花壇の花苗植えを行いました。縦割り班ごとに場所を決めて取り組みました。花苗の位置を先に決めて色のバランスを考えながら植えていました。今年で4回目~6回目ということもあり、そつなく植えていました。木々や芝生の新緑 […] -
学校だより
5月 学校だより
-
学校紹介
「全力と 力を合わせ 運動会 気持ち高まる 一週間」
運動会まであと1週間、応援練習をしたり、コールを自分たちで工夫したり、運動会に向けて取組を進めています。子どもたちは徒競走・リレー・応援合戦・御神楽・団体競技と出番はたくさん。児童会係担当、そして高学年は各種目のリーダ […] -
学校紹介
『和太鼓の 練習重ね 響き合う 奏でるハーモニ― 気持ちいいな』
4月に引き続き、太鼓の達人先生に来ていただきました。今回はももえ先生です。三宅太鼓の音の響「コトン コトン」が出せるように…から練習を始めました。4月より上達したようで遠藤先生も喜んでくれました。下打ちの子と上打ちの子 […] -
学校紹介
運動会に向けて 「自主練の 応援の声 力湧く」
子どもたちが朝活動で運動会の練習をしたいということで、応援の練習を自主的に行っていました。来週から運動会特別時間割、いいスタートが切れそうです。