-
瓜幕小学校
紙一枚 世界を広げる 子供の手
7月16日(火)、カナダのストニィプレイン町からお客様が来られます。その方々に渡すお土産を制作している低学年の瓜小っ子。(鹿追で学ぶ子たちは、、、得してるねぇ。) 「 途中まで 順調なのに なんか変 」どこで間違ったのか […] -
瓜幕小学校
昨日まで 知らぬ顔から 友達に
本日、低学年は通明小学校との集合学習でした。1年生は、初めての交流に緊張しつつも、学活や体育を楽しんでいました。最初の授業では、校内で撮った写真を使ったクイズが行われ、子どもたちは初めて出会うお友達と協力し合いました。こ […] -
瓜幕小学校
ふりそそぐ 刺激たっぷり 瓜幕小
7月8日、中学年の瓜小っ子たちは、通明小学校へ向けて大冒険!体育の授業に参加し、ミニサッカーを一緒に楽しんできました。子どもたちは最初からやる気満々で、真剣勝負の中にも笑顔がいっぱい。ゴールを決めるたびに「やったー!」の […] -
瓜幕小学校
先生と 親が見守る ひっし顔
7月5日(金)は参観日。子どもたちは本当にうれしそう。普段の授業では感じられない緊張感もありますが、保護者の方々や地域の方々(実は鹿追中学校からも)の温かい眼差しが背中を押してくれています。友達と一緒に頑張っている姿を見 […] -
瓜幕小学校
福岡の 畑の王者を 知ってるかい?
福岡県で栽培されている「あまおう」について、探究プロセスにのせ学習した3年生。本日は、発表の日です。今回、iPadに入っているアプリ「keynote」を使いました。予想以上に多くの方に見守られることになった3年生は戸惑い […] -
瓜幕小学校
明日、探究学習発表会(3年生社会科)!急なお知らせですみません
担当教諭から「明日の2時間目(9:25~10:10)、3年生の社会科で発表会しますね」と知らせを受け、これは全世界に発信せねばと思いPCに向かっている教頭です。 「 友来たる 冷蔵庫には 牛乳のみ 」学生時代、急に友だち […] -
瓜幕小学校
探究で 1日過ぎる 充実感
本日は十勝教育局より指導主事の先生をお迎えし、本校の探究学習を見ていただきました。子どもたちの学びの姿から「主体的に学び、互いに意見を交換しながら問題解決に取り組む姿がすごい」「先生の工夫と熱意が子どもたちに伝わっている […] -
瓜幕小学校
たまげたなぁ 学ぶ姿が すごすぎる
本校の学びには精選された問いがあります。たくさんの「?」を出し、子どもたちが主体的に取り組んでいます。 今日、すごい光景を見ちゃったなぁ。紹介します! 気持ちの良い天気だったので、教頭も外に出て写真を撮っていました。その […] -
瓜幕小学校
跳び箱を 超えるつもりが はいポーズ
この写真だけを見ると、何をしているのかなぁ??となりますが、次の写真を見れば納得! 「頭はねとび」です。 瓜小の自慢は、児童が本当によく動くことです。どの子も率先して準備や片付けをするので、実際に実技を行う時間がたっぷり […] -
瓜幕小学校
虫取りに 夢中で忘れる 授業時間
低学年の子どもたちが生活科で「きせつとなかよし」を学んでいました。今日は、天気も良くて虫取りです。そんな姿を見ながら思い出した長崎で過ごした少年時代。ある夏の日、祖父が自分のためにセミを捕まえようと木に登りました。セミを […]