-
瓜幕小学校
内臓の 動く音聞き イメージす
ちょくちょく授業におじゃましている教頭です。12日(金)は、午前中、6年生を担当させていただきました。写真は理科の時間のようすです。黙々と自分の学びを進めていました。教頭は元中学理科教員ですので、自信たっぷりに児童の様子 […] -
お知らせ
鹿中IB通信No.8
-
瓜幕中学校
IB交流授業③
7月12日(金)、IB交流授業3日目は1校時に1年家庭科、3校時に2年国語を公開しました。3校時には教育長様と瓜小の先生に来校いただき、授業を参観いただきました。他にも2校時には1年国語を鹿追中の先生が参観くださいまし […] -
瓜幕小学校
紙一枚 世界を広げる 子供の手
7月16日(火)、カナダのストニィプレイン町からお客様が来られます。その方々に渡すお土産を制作している低学年の瓜小っ子。(鹿追で学ぶ子たちは、、、得してるねぇ。) 「 途中まで 順調なのに なんか変 」どこで間違ったのか […] -
瓜幕中学校
瓜幕IBフェスティバル
7月11日(木)4校時、3年生はUCPフェス(仮)の取り組みを進めています。当日に行うブースの内容がほぼ決まり、その調査活動と準備を進めていました。 -
通明小学校
ジオ絵本カーニバル(通明小)
令和6年7月11日(木)~、ジオ絵本カーニバルが始まりました。図書館のご協力により、入り口のキラキラホールに各テーマ(川・水辺、気候変動・ゼロカーボン・未来、おいしい絵本、北海道の野生動物)に沿った本が展示されました。子 […] -
通明小学校
合同学習(通明小)
令和6年7月10日(水)、瓜幕小学校との合同学習(低学年)がありました。今回は瓜幕小に伺い、クイズなどで交流をしました。新しいお友達もたくさんできたでしょうか?これからもよろしくお願いします。 -
瓜幕中学校
IB交流授業②
7月10日(水)、交流授業2日目は1校時に3年体育、4校時に2年技術、6校時に2年英語を実施しました。4校時は瓜小教頭先生、瓜中保護者とコーディネーター、6校時は鹿追小から3名の先生方が来校し、授業の様子を参観いただき […] -
瓜幕小学校
昨日まで 知らぬ顔から 友達に
本日、低学年は通明小学校との集合学習でした。1年生は、初めての交流に緊張しつつも、学活や体育を楽しんでいました。最初の授業では、校内で撮った写真を使ったクイズが行われ、子どもたちは初めて出会うお友達と協力し合いました。こ […] -
上幌内小学校
全校体育で探究
1学期最後の全校体育はボール運動(ベースボール型)。全校児童9名、全員が楽しめるよう工夫しています。 まずは、攻撃の練習。1~4年生は2つのグループに分かれ、ボールを蹴る運動を探究。どのように蹴るのか、どこに蹴るのか、考 […]