-
学校紹介
鹿追焼体験
5年生が町民ホールで陶芸に挑戦しました。 完成が楽しみですね。 -
学校紹介
生活 「自然体験学習~ゆきの観察~」
1年生が生活科の学習でジオパーク専門員金森さんをお招きし、「雪のつくりと種類」について学びました。 -
学校紹介
社会 「日本と関係の深い国々~第2弾~」
6年生の社会科の学習で「日本とつながりの深い国々」を学ぶため、いろいろな国にゆかりのある先生方を講師に迎え出前授業を行いました。第2弾です。 最後には、サウジアラビア衣装をきせてもらい、とっても楽しそうでした。 -
学校紹介
社会科見学(3・4年生)に行ってきました。
2月10日。3・4年生は図書館2階の郷土資料室で社会科の学習を行いました。3年生は「昔と今の道具の移り変わり」、4年生は「開拓」の学習です。資料室では植田さんが道具の使い方や当時の様子など詳しくお話ししてくださり、子供 […] -
学校紹介
社会科 「自然災害を防ぐ 出前授業」
5年生が社会科の学習で、「自然災害を防ぐ」を学ぶため清水小学校の川崎先生をお招きし出前授業を行いました。 真横に倒れたビルや陸に乗り上げた大きな船の写真に、子どもたちは、とても驚いた様子で被害の大きさを改めて感じることが […] -
学校紹介
自然体験学習がありました。
2月15日。先日の事前学習を受けて、然別湖での体験学習です。午前中はスノーシューを履いて白樺峠からヌプカウシ山の探索です。ちょっとした登山です。みんなで声かけ、協力しながら歩きました。お昼は美味しい美味しいお弁当です。 […] -
学校紹介
中休み
今日は気温は低いけど、晴天で気持ちの良い朝。ちょっと休み時間の体育館を覗いてみました。バスケットボールフリースロー対決、マットでゴロゴロ、鬼ごっこ、相撲、ドッジボール…各々全力で遊んでいました。そんな、様子を撮ってみまし […] -
学校紹介
自然体験学習(事前学習)がありました。
2月9日、自然体験学習の事前学習がありました。秋に然別湖の川を中心に自然について学習しましたが、今度は冬です。秋とは違った大地の呼吸を、肌で感じるためのポイントなどネイチャーセンターの松本さんに教えていただきました。み […] -
学校紹介
笹川小学校 ギャラリー
2月14日~3月2日まで笹川小学校ギャラリー(作品展)が開催されています。子どもたちの鹿追焼きのお皿のほか、笹川地区の書道作品と鹿追高等学校書道部の作品をお借りしての開催です。ぜひ、小学校ギャラリーにお越しください。 -
学校紹介
避難訓練と防災教室がありました。
2月14日。冬の避難訓練と防災教室がありました。雪のある中、どんなことに気を付けて非難するとよいのかを防災士の埴渕裕司さんをお招きして学習しました。「自分の命を守るのは、自分しかいない。自分で判断して、行動できるように […]