-
笹川小学校
鹿追町子ども作品展、開催中です。
10月13日~20日まで町民ホールにて鹿追町子ども作品展が開催されています。本校からも子どもたちの力作(?!)が展示されています。良かったら、ぜひ、見に行ってください。 -
笹川小学校
ジャガイモの収穫をしました。
11月13日 秋晴れで温かい日差しの中、2年生たちは、ジャガイモの収穫を行いました。これで、2年生の畑作業はおしまいです。自分たちの顔くらい大きなジャガイモを見つけては大喜びでした。2年生は先日、収穫したサツマイモの蔓を […] -
笹川小学校
継続は力なり、なのです。
10月11日 今月も書道の時間がありました。書けば書くほどうまくなっている子どもたちですが、課題もドンドン難しくなり、書いても書いてもうまく書けない・・・とがっかりする姿も。いやいや、課題が難しくなっているだけで、みんな […] -
笹川小学校
パステルアートに挑戦しました。
11月11日 高学年の図画工作はパステルアートにチャレンジしました。パステルで描く作品はとても優しい色合いでなんだかほっこりする作品ばかりです。現在、鹿追町子ども作品展(10月13~20日 町民ホール)に本校児童のパステ […] -
笹川小学校
芋ほりをしました。
10月11日 春に植えたサツマイモの収穫をしました。長~い蔓を引っ張ると、土の中からサツマイモがゴロゴロと飛び出してきます。たくさん取れました。焼き芋、スィートポテト、大学芋、サツマイモケーキ・・・夢は膨らみます。さて、 […] -
笹川小学校
交流学習(低学年)で見学学習をしました。
10月6日(金)複式小学校(笹川小学校・上幌内小学校・瓜幕小学校・通明小学校)の交流学習、低学年ブロックの見学学習がありました。帯広動物園の見学とJR乗車体験です。とっても動物園を楽しみにしていたので、この日の小雨模様の […] -
笹川小学校
道産牛を使った食育学習
10月4日 笹川小学校と上幌内小学校の合同食育学習を行いました。笹川北斗農場の矢萩和幸さんがいらして「鹿追牛」のお話しをしてくださったり、お料理研究家の先生がいらしてみんなで「鹿追牛」を使ったお料理をしました。メニューは […] -
笹川小学校
なんの幼虫かな。
9月28日 地域の方からカブトムシの幼虫をいただきました。2年生が育ててみることにしました。はじめは、おっかなびっくりの子どもたち。「かまない?」「ウェ~、プニプニする~」と叫んでいましたが、すぐにみんな触れるようになり […] -
笹川小学校
授業研究を行いました。
9月28日 本校の今年の研修テーマは「主体的に課題解決に臨む子どもの育成~伝え合い、振り返る活動づくり~」です。今日の研究授業者は、中学年担任です。国語の授業を公開してくれ、十勝教育局義務教育班の石山主事をお迎えし、全職 […] -
笹川小学校
栗の季節になりました。
9月26日 今年も栗の季節がやってきました。敷地内にある栗の木の下で、職員で小1時間くらい拾い5㎏の収穫。すぐ塩ゆでしてみんなで食べました。栗を茹でていると、「あ、家庭科室で栗が煮えるにおいがする~」と子どもたち。栗の香 […]