-
笹川小学校
手際よく 協力できた 調理実習
木曜日に調理実習がありました。5年生は味噌汁作り、6年生はじゃがいも料理に挑戦しました。5年生は出汁の味比べをしました。かつおだしと昆布だし、しっかり見極めることもできました。 5年生は出汁を取ったかつお節をねぎと味噌を […] -
笹川小学校
「ふるさとレストラン」を開こう
5日(木)の参観日で5・6年は外国語をしました。今回は「ふるさとレストランを開こう」ということで、3〜4人グループに分かれてメニューや値段を話し合って決めていました。 メニューやメニュー表もグループごとに工夫して取り組 […] -
笹川小学校
「伝える言葉」
5日(木)に参観日がありました。3・4年生は国語で「伝える言葉」の学習をしました。話し方「アサーション」を確認した後、グループごとに分かれて話し合い活動を行いました。ヒントカードをもとに話し合い、動物園の動物の並び方を相 […] -
笹川小学校
自学充実への道
高学年では、毎日取り組んでいる自学が定着しさらに充実するように、「ベーシックメニュー」か「アドバイスメニュー」から学習内容を選んで取り組む活動が始まりました。 自分で学習内容を選んで取り組み、振り返ることでポイントを貯 […] -
笹川小学校
笹川小 学校便り11月号
-
笹川小学校
児童会活動
笹川小学校には「放送遊び委員会」と「思い出キレイ委員会」、そして「児童会三役」があります。 「放送遊び委員会」では、リクエスト曲の曲のかけ方、集約の仕方について話し合いました。リクエスト用紙が重なると分かりづらくなる […] -
笹川小学校
5年生は宿泊学習に行ってきました
科学実験、天体観測、工作、夜の自由時間、お泊りなどなどいろいろな楽しい思い出ができました!鹿小のみなさんとも遊んで、にこにこしながら二日間を過ごしました。学校に帰ってからも思い出話をたくさん聞かせてくれました。 -
笹川小学校
4年生社会科見学に行きました
11月20日、鹿追小・上幌内小の4年生と一緒に、帯広の百年記念館に社会科見学に行きました。1時間ほどの見学時間。 子どもたちには、あらかじめ、ワークシートが配られていました。問題が書かれていて、展示をよ〜く見ると答えが […] -
笹川小学校
やり切ったね学習発表会
先週の土曜日に学習発表会がありました。みんなの熱や思いが演目から伝わってきました。テーマ「練習から200% 協力・本気・堂々とできる学習発表会」を地でいく発表会となりました。保護者や地域の方々にも喜んでもらえて子どもたち […] -
笹川小学校
いよいよ本番に向けて
土曜日に開催される学習発表会本番に向けてラストスパートの練習をしています。 水曜日に総練習がありました。テーマ「練習から200%!協力・本気・堂々とできる学習発表会」のもと、よりよいものができるように、よかったところ、 […]