-
笹川小学校
鹿追中学校の先生の出前授業に参加しました。
2月22日 鹿追小学校で、6年生対象に鹿追中学校の奥平教諭が英語の出前授業を行うという事で、本校の6年生も参加してきました。中学校の授業のスピード感に少し戸惑っていましたが、楽しく授業を受けることができました。新入生説明 […] -
笹川小学校
参観日がありました。
2月22日 2月の参観日がありました。2~4年生は国語です。2年生はできるようになったことの発表をし、3・4年生は漢字の学習を参観していただきました。5・6年生は命の学習を親子で行いました。 -
笹川小学校
参観日(命の学習)がありました。
2月22日 参観日に合わせて高学年は「命の学習」を行いました。子の学習は、命の誕生について学ぶことにより、自分たちの誕生についても振り返り、命の尊さを考える機会にするため、本校では2年に1回講師を招いて行っています。午前 […] -
笹川小学校
命の学習がありました。
2月22日 元養護教諭(鹿追中学校にも勤務されていたことがあるそうです)の大石政代さんをお招きして命の学習を行いました。午前中は2年生~4年生対象に「おへその不思議、プライベートゾーンについて」行いました。とってもとって […] -
笹川小学校
スキー・スノーボード学習が中止になりました。
2月20日 先日来の温かな日差しのおかげで、校庭の桜の蕾もふっくらとし始めました。グラウンドも見え始め、春の訪れが感じられます。そんな陽気のせいでスキー場がクローズしてしまい、今年度のスキー・スノーボード学習は実施が難し […] -
笹川小学校
3校交流(2年生)がありました。
2月19日 3校交流(2年生)がありました。2年生は図工の鑑賞です。アートカードを見ながら、ゲーム形式で絵を見ながらグループで話し合います。みんなとっても楽しそうでした。 -
笹川小学校
3校交流(5年生)がありました。
2月19日 3校交流の5年生は音楽を行いました。iPadを活用して旋律づくりです。音を重ねると、どうしても暗い感じになってしまい、単音だと寂しい感じがします。何度も打ち込んでは消し、打ち込んでは消し・・・。さて、名曲はで […] -
笹川小学校
3校交流(3年生)がありました。
2月16日 3校交流(3年生)がありました。3年生は音楽の授業です。「はくの流れにのって~歌やリズムを楽しもう」という単元で、手拍子やペアの人とのタッチで、リズムをとって楽しく授業をしていました。 -
笹川小学校
3校交流(4年生)がありました。
2月16日 3校交流(4年生)が鹿追小学校でありました。4年生は「餃子の皮を使ったピザづくり」を行いました。「これは誰がやる?」「じゃあ、順番に」「どうぞ、どうぞ」「これはこうしたらいいかなって」「じゃぁ、そうしよう」・ […] -
笹川小学校
3校交流(6年生)がありました。
2月15日 三校交流(6年生)が鹿追小学校でありました。社会科「世界の中の日本」という単元の学習です。JICAの方をお招きしての授業です。前半は、教室での学習でしたが、後半は校庭で雪に触れ合いました。人間ばん馬、そり滑り […]