-
鹿追小学校
1・4・6学年 参観日
2・4・6学年の参観日がありました。 どの学年も1年の成長が感じられる学習になりました。 -
鹿追小学校
1・3・5学年 参観日
1・3・5学年の参観日がありました。 -
鹿追小学校
家庭科 「ともに生きる地域での生活」
6年生の家庭科の学習でかしわの森の伊藤さんをお招きし、鹿追町の医療や教育について学びました。 子どもたちは、この町で暮らし続けるために必要なこと(医療や教育)について考えました。 -
鹿追小学校
鹿追焼体験
5年生が町民ホールで陶芸に挑戦しました。 完成が楽しみですね。 -
鹿追小学校
生活 「自然体験学習~ゆきの観察~」
1年生が生活科の学習でジオパーク専門員金森さんをお招きし、「雪のつくりと種類」について学びました。 -
鹿追小学校
社会 「日本と関係の深い国々~第2弾~」
6年生の社会科の学習で「日本とつながりの深い国々」を学ぶため、いろいろな国にゆかりのある先生方を講師に迎え出前授業を行いました。第2弾です。 最後には、サウジアラビア衣装をきせてもらい、とっても楽しそうでした。 -
鹿追小学校
社会科 「自然災害を防ぐ 出前授業」
5年生が社会科の学習で、「自然災害を防ぐ」を学ぶため清水小学校の川崎先生をお招きし出前授業を行いました。 真横に倒れたビルや陸に乗り上げた大きな船の写真に、子どもたちは、とても驚いた様子で被害の大きさを改めて感じることが […] -
鹿追小学校
理科 「水の状態の変化を観察」
4年生が理科の学習で、ジオパーク推進課の金森専門員さんをお招きし、水の状態の変化について学びました。 冬ならではの学習です。 -
鹿追小学校
社会科 「ロケ地見学」
6年生の社会科の学習で地域を学ぶため、鹿追町で撮影をしている映画のロケ地を見学しました。 上映が楽しみです。 -
鹿追小学校
社会 「日本と関係の深い国々~第1弾~」
6年生の社会科の学習で「日本とつながりの深い国々」を学ぶため、いろいろな国にゆかりのある先生方を講師に迎え出前授業を行いました。第一弾です。 子どもたちはとても興味津々でたくさん質問をしていました。第2弾へ続きます。