-
瓜幕小学校
監督は 今日もオッケー 出しません
数日ぶりに高学年の劇の練習を見に行きました。前回見た時は、まだ台本を見ながらセリフを言っていましたが、今日はみんなしっかり覚え、誰一人として台本を見る人はいませんでした。たいしたものです。でも「カーット!」演技の途中で […] -
瓜幕小学校
すがすがしい 十勝の秋は 学ぶ秋
算数科の授業をきっかけとして授業力を鍛えている瓜幕小学校。高学年の授業が公開され、先生方も学びを深めました。学びの秋。「十勝の秋は、学びがよく似合う」と先輩の先生は言いました。うまく表現しています。それともう一つ。「十 […] -
瓜幕小学校
大好きな 馬の名前を 呼んでみた
「ショコラ~」と馬の名前を呼ぶ子どもたち。その子の目を見ると、馬のことが好きなんだなぁと感じました。また、児童にヨシヨシされる馬の目も優しく穏やかで、馬ってこんなにもかわいい動物なのかと改めて知りました。ショコラを抱き […] -
瓜幕小学校
冷たすぎ 北海道の 鉄の棒
急に秋めいてきた鹿追町瓜幕。北海道の気候の変化は、本州の方には理解できないほど激しく、1日で夏から秋に変わります。朝は秋、昼は夏となることもありました。 さて、学校では体育の授業で鉄棒に取り組んでいます。メリハリのあ […] -
瓜幕小学校
胃袋を 大きくふるわす 大太鼓
職員室にいた自分のお腹の中が、にぶく震えています。どうしてだ?と思って図工室に行ってみると大太鼓を叩いていました。大太鼓の振動が胃袋に響いています。この大太鼓は、学習発表会で披露する合奏の練習でした。リズムを大事にドン […] -
瓜幕小学校
ニコニコで 挑戦してる 君が好き
毎朝一輪車の練習に励む児童だち。毎日乗ることで確実に上達していきます。毎日やれば自分も乗れるようになるのかな?と思ってるだけの教頭です。「 やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ 」そんな言 […] -
瓜幕小学校
監督は なかなか「オッケー!」 言いません
学習発表会に向けて、演劇の練習に取り組む高学年。監督からの指示がとび、劇の奥深さがわかってきた児童たち。 「ぷらぷら歩くってどんな歩き方?」 「ステージのどこまで歩くといいかな?」 台本を見ながら、頭を使って、考えて、 […] -
瓜幕小学校
寝る前に 今日も充実 振り返る
瓜小での教育は、学校・地域・家庭が三位一体となって行われています。子どもの満足度はかなり高いのではないでしょうか。放課後、留学センターの方々を中心にバドミントン少年団練習。本当にありがたいです。いろんな大人とも関わるこ […] -
瓜幕小学校
食べ過ぎて 力が出ない 5時間目
本校の畑で育てたお野菜を使って、調理実習を行いました。ジャガイモ、トウモロコシ、キュウリなどを使い、カレーとポテトサラダを作りました。ちょうど完成したころを見計らって行ってみると、味見をさせてくれました。「うっ、ウマイ […] -
瓜幕小学校
かえり道 ぼくらはちびっこ 冒険家
音楽で「かえり道」を演奏しました。繰り返し練習し、みんなと合わせて行えるようになりました。みんなのかえり道は?どんな気持ち?どんな風景?イメージしたことを音楽にのせています。昭和世代の教頭のかえり道は、まさに冒険でした […]