-
未分類
上幌内小学校。最後の朝。
-
未分類
第78回卒業証書授与式
本日、42名の卒業生たちが、喜井町長はじめ多くのご来賓の皆様と、保護者の皆様・在校生たちの温かい拍手につつまれて、無事に巣立ちました。卒業生たちも感極まって涙が溢れる、素敵な式となりました。 卒業生のみなさんの今後のご […] -
未分類
3年英語(Paulさん&Dodi McCannさん来校)
2月28日から長期滞在で鹿追町を訪れているPaul(ポール)さんとDodi McCann(ドディ・マッキャン)さんご夫妻が来校し、英語の授業を参観されました。授業の中で生徒と英語で会話する場面があり、楽しく交流すること […] -
未分類
自分の手の汚れってなかなかわからないものです
6年生の保健の時間に手洗いした後どれぐらい汚れが残っているのか、調べてみました。手洗いをする前にブラックライトに照らすと汚れが浮き出る薬品を手に付けました。それから普段どおりの手洗いをしてもらいました。とはいえ、普段水 […] -
未分類
参観日がありました
21日に参観日がありました。3・4年生は外国語活動を、5・6年生は算数を行いました。保護者の皆さん、参観ありがとうございました。 “This is my day”3・4年生も英語のやり取りに慣れていて、日頃の積み重ね […] -
未分類
一足早いクリスマス
外国語の時間にクリスマスイベントを行いました。各国のあいさつやクリスマスにちなんだ言葉を学習した後、ツリーに飾るHUTを思い思いに作成しました。それぞれ違ったHUTに仕上げていてみんな楽しそうでした。 -
未分類
理科特設授業
本日は、北海道教育大学釧路校より堺先生をお迎えし、1・2年生を対象に特設授業を実施して下さっています。(来校予定の鹿小5・6年生が、参加できなくなってしまいましたが…)午前は1年生を対象に、まずは液体窒素を用いたサイエン […] -
未分類
「ふるさとレストラン」を開こう
5日(木)の参観日で5・6年は外国語をしました。今回は「ふるさとレストランを開こう」ということで、3〜4人グループに分かれてメニューや値段を話し合って決めていました。 メニューやメニュー表もグループごとに工夫して取り組 […] -
未分類
やり切ったね学習発表会
先週の土曜日に学習発表会がありました。みんなの熱や思いが演目から伝わってきました。テーマ「練習から200% 協力・本気・堂々とできる学習発表会」を地でいく発表会となりました。保護者や地域の方々にも喜んでもらえて子どもたち […] -
未分類
御神楽の指導
以前本校の職員であった輪島先生に来てもらい、和太鼓と御神楽の指導をしてもらいました。和太鼓は、身体を上下ではなく左右に動かすといいということや、ばちの使い方を教えてもらいました。 御神楽では、細かな動きや視線の移し方 […]