学校だより「ささがわ」第6号

学校目標 ♢自ら考える子ども ♢心の豊かなこども ♢たくましくやりぬく子ども ♢つくりだす子ども

どんなことでも「やってみる」から始まる!(ハイキュー!!より)
       校長 髙橋 教之 

早いもので令和4年度の折り返し点にきました。前期の「あゆみ」がそれぞれに渡されました。4月に立てた今年の目標,あるいは2学期の目標に向けて,順調に成果が出ているでしょうか?まだ時間があるから,明日でいいやとか,次にがんばるからいいやと,やらなければならないことを,つい先延ばしにしてはいませんか?

親鸞という偉いお坊さんが詠んだ歌があります。

「明日ありと 思ふ心のあだざくら 夜はに嵐の 吹かぬものかは」

(現代語訳)桜は明日も咲いているだろうから,今日見なくても大丈夫だと思っていると,もしかすると夜のうちに強い風が吹いて,散ってしまうかもしれない。「今やろうと思ったことは,今,やれるときにやらなければいけない。明日でいいやと思ったらチャンスは逃げてしまうぞ」というものです。

何か新しいことを思い立ったらすぐにでも取り組み始めてみましょう。やってみようと思ったり,やるぞと決めたりしたことがあるならば,いつでも,その時から始めてみてほしいと思います。どんなことでも「やってみる」から始まります。  10月からは後期になり,少し冷えた秋の空気が心地よい時期になります。いよいよ秋本番。この季節は物事に集中して取り組むことに適した時期で,スポーツの秋,読書の秋など,さまざまな秋の取り組みがあります。つまり,「何をするにもちょうど良い季節」ということになります。そんなときだからこそ,新たなことにチャレンジしたり、始めたりするにはちょうどいいタイミングです。さあ,笹の子のみなさんは何に挑戦していくのかな。楽しみにしています。

親鸞の言葉

児童会三役の企画!もみじ狩り給食

14日(水)に,児童会三役が企画した「外で給食を食べよう!」という「もみじ狩り給食」が行われました。当日はそれぞれが持ってきたレジャーシートを広げ,晴天の中,少し赤くなり始めたもみじいさんの下で給食を食べました。外で食べる給食はいつもとひと味違うようで,モリモリと笑顔で食べていました。準備も後片付けもみんなで協力してできました。企画してくれた三役の皐さん,希乃花さん全校の思い出に残す素敵な企画をありがとうございました。次は,どんな企画がでてくるのかを楽しみにしています。28日には2回目のもみじ狩り給食が行われました。

自然体験学習「然別湖・ヤンベツ川」ウォッチング

9日(金)にネイチャーセンターの松本さんから事前学習として,然別湖の成り立ちや然別湖に住んでいる魚や植物についてお話を聞きました。近くにある然別湖ですが,意外と知らないことが多くて,みんな驚いていて,体験学習が楽しみになりました。

事前学習

27日(火),いよいよ体験学習です。とてもよい秋晴れの中,然別湖へ行ってきました。今回は然別湖に注ぐ川「ヤンベツ川」のリバーウォッチングです。胸の高さまである胴長を着用して川の中へ。子どもたちはミサゴが魚を捕獲する瞬間を目の当たりにしたり,ゆるやかな川の中にいるミヤベイワナの稚魚を観察したりと,鹿追の自然の豊さを満喫してきました。

さかないるかな?
あ、いたよ!

笹の子のがんばり

家族の似顔絵コンクール

〇1年 銀賞 鈴木 結和さん  銅賞 髙橋 旺佑さん 中村  杏さん

〇2年 銀賞 中村 沙羅さん 

馬の絵作品展

〇3年 エンデュランス賞  坪野 栄斗さん

地域安全標語

〇小学生の部 優秀賞 山本  葵さん

北海道陸上競技フェスティバル帯広会場

〇4年 男子 走幅跳 1位 中村龍之介ん

〇4年 女子 100m  2位 菊池 芽生さん、走幅跳 1位 中野 あみさん、400mR 4位 中野 あみさん

〇6年 女子 走高跳 1位 髙橋希乃花さん

10月の行事予定表

3日下校バスなし 個人懇談週間(~18日)
4日視力検査週間(~8日)
5日下校バス14:55
6日児童会 手塚麻里さん来校(10:40~)
7日移動図書
10日スポーツの日
11日授業参観ウィーク(~14日)
12日下校バスなし
13日児童会
14日鹿追町子ども作品展(~21日)
18日下校バス14:55
19日下校バス14:55
20日児童会 お話キャラバン
下校バス14:55
21日校舎外清掃 移動図書 
下校バス14:55
24日下校バス14:55
25日歯科指導
下校バスなし
26日帯広美術館鑑賞
27日クラブ
31日学習発表会特別時間割開始
下校バス14:55
現段階の予定です。状況に応じて変更があることをご了承ください。
笹上交流会
修学旅行前 笹上交流会
複式5校修学旅行
学校農園で収穫したスイカ