-
瓜幕小学校
浮き出てく ワンダーパウダー 魔法みたい
今日は低学年は書写の学習。毛筆です!これから筆を使って豪快な字を書いていくために、筆に親しむ時間となります。低学年が取り組んだのは…?? ワンダーパウダーという秘密の素材を使った学び。筆を使うって楽しいね! 「 先生の […] -
瓜幕小学校
わかったよ! でもまだあるね 次のなぜ
彼ら彼女らが見ていたものは… 子どもたちは、たくさんの「?」を探していたようです。そしてそれを「!」に変えていく学びが瓜小スタイルの探究です。 何かに気付いたようですね! 整理して 学びの足跡 見えてくる これまでiPa […] -
瓜幕小学校
聞く人を うならせる君 すごいねぇ
4年生が探究してきた日本の伝統文化の発表会が行われました。調べたことを自分で解釈し、考えを深めながら自分の言葉で発表する姿に感動!あぁ、保護者の皆様にも見てもらいたかった……。たまたま来校されたお客さまにお声がけし参観し […] -
瓜幕小学校
ルンルンと 学びの扉 開けていく
今日、1年生が職員室にプリントコピーをしに来ました。なんと、勉強が進みすぎてやることがなくなったとか。優秀すぎる…!せっかくなのでコピー機の使い方を伝授。すると、すぐにマスター!やっぱり優秀!「ありがとう!」とルンルンで […] -
瓜幕小学校
在校生 見上げる先に 6年生
第1回目の卒業式練習が行われました。卒業生の立ち姿に成長を感じつつ、低学年の元気な返事に癒されました。そして、5年生も在校生の代表として立派に頑張っています。そんな中、合唱指導が好きな私は、国歌の練習で意気込んで熱唱! […] -
瓜幕小学校
贈りもの 心を込めて ありがとう
3月7日(金)は、在校生で企画した「6年生を送る会」!会場は笑いと感動に包まれました。漫才とゲームで大盛り上がり、6年生からのクイズに低学年も大奮闘。組体操では息の合った演技に拍手喝采、ダンスは最高にかっこよかったです! […] -
瓜幕小学校
今日からは 卵を見ても 歯を思う
5年生が養護の先生お手製「卵パック歯モデル」で歯みがきを学習!ゴシゴシ力まかせにこすっても…あれ? 汚れが落ちない!?「やさしく小刻みに」がコツなんだとか。卵パックの歯もピカピカ。正しい磨き方、マスターできたかな? 「 […] -
瓜幕小学校
ナマステと 手を合わせれば 友だちに
JICAの研修員の皆さんをお招きして国際交流! 児童たちは準備しておいた英語を駆使し、ドキドキのチャレンジ。インド、モザンビーク、ナイジェリアの文化を教えていただき、「へぇ~!」と感心しつつ、日本の遊びでいざ勝負! 竹と […] -
瓜幕小学校
昼休み 本の世界に 旅に出る
昨日、図書委員会が3つの会場で朗読会を行いました。まるで本の世界への冒険!図書室では怖い話チームが暗幕を閉め、不気味な音やプロジェクターの映像でドキドキの演出。「キャー!」と楽しそうな悲鳴が響きました👻💦 一方、音楽室で […] -
瓜幕小学校
自習じゃない 探究だから 手が止まる
事情があり、5年生の授業を急きょ担当した教頭。しかし、やったことといえば、児童に頼まれたものを印刷しただけ…。3時間、黙々と「自習」…ではなく、「探究」!問いを立て、調べ、考え、友だちと議論する姿に感動です。自習は一人で […]