-
学校紹介
防災教室
12月12日(火)、鹿追町の防災士を務める、埴渕 裕司氏を講師にお招きし、「防災教室」を行いました。テーマは「自分を守る」 2校時は1年生、3校時は2年生、4校時は3年生で、様々な状況で自分の身を守るために、どんな行 […] -
学校紹介
迫力のジャンボ書道体験
書道家の八重柏先生をお招きして、6年生の書道授業を行いました。 一人ひとりの個性が溢れる素晴らしい作品が完成しました。作品は卒業式の際展示予定です。 -
学校紹介
どさんこ☆子ども十勝地区会議に出席しました。
12月11日 どさんこ☆子ども十勝地区会議に児童会長が鹿追の小学校代表で参加しました。この会議は、児童生徒がいじめの問題を自分ごととして捉え、学校におけるいじめを許さない集団づくりに向けた、各学校児童会・生徒会等活動の取 […] -
学校紹介
12/11(月)どさんこ☆子ども十勝地区会議
小中学校から選ばれた各市町村の代表1名と、管内の各高校から選出された代表1名の総勢約70名がZOOMにて協議を行いました。本校からは、3年生の山本真子さんが参加し、「クラスメイトが嫌な思い(いじめ)をしない、させないため […] -
学校紹介
演劇鑑賞がありました。
12月11日 演劇鑑賞会が鹿追小学校でありました。劇団風の子北海道さんの「めっきら もっきら どおん どん」という演目を鑑賞しました。子どもたちはとても楽しかったようで、楽しかった話をたくさんしてくれました。良かったです […] -
学校紹介
子どもから 心を奪う プロ集団
本日は鹿追小学校に移動して、劇団風の子北海道さんの「めっきら もっきら どおん どん」の演劇を鑑賞させていただきました。一緒に鑑賞したこども園の園児だちは興奮を抑えることができない様子で、たいへん盛り上がりました。小学 […] -
学校紹介
年賀状のご準備は・・・・?
2年生教室では、年賀状の書き方を学習していました。だんだん、年賀状の文化が薄れつつありますが、それでも元旦に届く年賀状は、お正月の楽しみの一つ?でもあります。みんなが書いた年賀状も、みんなの想いとともに元旦に届くといいで […] -
学校紹介
What do you wont?
中学年の外国語は「What do you wont?」です。3年生のお店屋さんに4年生が行ってお買い物をします。うまく買えたかな? -
学校紹介
高学年 家庭科がありました。
12月6日 5・6年生は調理実習がありました。5年生は朝食づくりです。正しく出汁をとるのがメインの学習です。お味噌汁と簡単な副菜づくりを行いました。6年生は1食分の献立を考える授業で、バランスを考えた副菜を作ります。2人 […] -
学校紹介
芸術鑑賞会 「めっきら もっきら どおんどん」
鹿追小学校の体育館でこども芸術鑑賞会が行われました。 笑いあり、驚きありのとても楽しい公演でした。