-
笹川小学校
高学年の図工(風景画)がありました。
9月8日 秋晴れの気持ちの良い昼下がり、高学年は風景画に挑戦中。それぞれ、思い思いの場所でスケッチをしていました。風景画は、微妙な色の変化を楽しみながら着色していくのですが、それがとても難しいです。 -
笹川小学校
バンビ号が来ました。
9月8日 月に一度のバンビ号が来ました。先月、借りた本を返却し、新しく本を借ります。学級文庫の入れ替えもします。外や体育館で遊びたいけれど、本も借りたいし・・・子どもたちのジレンマの時間です。 -
笹川小学校
御神楽の練習をしました。
9月14・15日の鹿追神社の秋祭りに、笹の子クラブが出場することになりました。先日は、笹の子クラブで練習しましたが、この日は、学校で練習をしました。伝統の演目ですので、音楽が流れると体が自然に動き出します。本番が楽しみで […] -
笹川小学校
ピクニック給食がありました。
9月7日 今日は児童会主催のピクニック給食です。もみじいさんの下に敷物を敷いて給食を食べます。お外で食べる給食は美味しい!!とみんなニコニコでした。お天気も良くてよかったですね。 -
笹川小学校
全校で草取りをしました。
9月6日 全校で学校農園の草取りをしました。今年は、熱中症アラートが鳴る日が続き、なかなか草取りができませんでした。おかげで、学校農園は雑草農園へ・・・・。でも、みんなで草取りをして、シソやトマト、カボチャを収穫してまし […] -
笹川小学校
クラブがありました。
8月31日 3年生以上はクラブ活動がありました。実験クラブは「空き缶爆発」、ものづくりクラブは「バスボム」、運動クラブは「野球」とそれぞれ楽しみました。その頃2年生は、かかり活動中で、「ワールドウルフ」をやって楽しんでい […] -
笹川小学校
図書を贈呈いただきました。
8月30日 日本教育公務員弘済会北海道支部様から図書を贈呈いただきました。本は子どもたちも選定に加わったので、自分の選んだ本が来るか楽しみにしていました。暑い暑いと言いながらも秋になってきましたね。今年の秋は、読書の秋か […] -
笹川小学校
自然体験学習がありました。
8月30日 鹿追ジオパーク推進委員会の金森昌作さんを講師に自然体験学習を行いました。今回の狙いはナキウサギです。ビジターセンターでナキウサギの生息について学んでから、白樺峠でナキウサギを探しました。あいにくの小雨模様でナ […] -
笹川小学校
集合学習がありました。低学年編
8月28日 4年ぶり?の集合学習がありました。低学年会場は上幌内小学校です。目標は「コミュニケーションをとり、協力プレーをしよう」です。自己紹介をして、ゲームを行いました。なかなか難しいゲームですが、話し合いを上手に進め […] -
笹川小学校
集合学習を行いました。中学年編
8月28日 久しぶりの集合学習です。中学年は瓜幕小学校へ行きました。仲間探しやサインビンゴなどを行い楽しく交流できました。暑い日ですが、暑さに負けず楽しく交流ができました。次は9月に見学学習があります。楽しみですね。