-
笹川小学校
新しいお友達
新学期になり、3名の新しいお友達が増え、全校児童25名でスタートしている笹川小学校ですが、実は新学期にはたくさんのお友達が増えています。まず、上の写真。玄関ポーチの柱の写真です。黒い物体がいますが、なんだかわかりますか? […] -
笹川小学校
夏休み作品展がありました。
全校児童の力作の発表会です。子どもたちの興味は無限です。作品もバラエティで、発表の仕方もそれぞれです。模造紙で発表、タブレットを使った発表などそれぞれ工夫され、見ごたえ、聞きごたえのある発表会です。1・2年生が司会を務め […] -
笹川小学校
新学期が始まりました。
25日間の夏休みを終え、88日間の2学期が始まります。久しぶりの学校で、子どもたちも職員もみんなとても嬉しそうです。夏休みの思い出や2学期頑張ることを発表したり、休み時間には汗だくで遊んでいました。新しいお友達も3人増え […] -
笹川小学校
笹川地区花火大会がありました。
7月22日 7時半から 笹川行政地区花火大会がありました。この日はデイキャンプがあり、その締めくくりに行政区の花火大会を全校児童で観る予定になっていましたが、学校閉鎖中の為、各ご家庭での観覧となりました。少し雨が降って […] -
笹川小学校
オンライン学習を行っています。
19日~22日は学校閉鎖となりましたので、体調のよい子たちは、学校と家庭をオンラインでつなぎ学習を行っています。わからないところを先生に質問したり、学習プリントを提出して丸付けをしてもらったりしながら授業が進んでいきま […] -
笹川小学校
学校だより「ささがわ」第4号
先週から本校教職員及び子どもたちの新型コロナウイルスの陽性が確認され,設置者である教育委員会と協議し,19日から22日まで学校閉鎖となりました。一足早く夏休みに入ってしまった感じとなりましたが,学校閉鎖期間の午前中はオ […] -
笹川小学校
7月のお話キャラバンがありました。
7月7日。お話キャラバンがありました。今回は、七夕や夏にちなんだお話など2~3冊読んでくださいました。子どもたちは、毎月、お話キャラバンが来るのを楽しみにしています。「今日はどんな本かな?」と嬉しそうに会場に向かい、お話 […] -
笹川小学校
校外学習へ行ってきました。
7月4日に3・4年生が「十勝川浄化センター」と「帯広消防署」に見学に行ってきました。教科書で学んだことを実際に見学に行って目で確かめることは、さらなる発見や深い理解につながったようです。 -
笹川小学校
笹の子クラブがありました。
7月13日 久しぶりに「笹の子クラブ」がありました。笹の子クラブは「様々な活動を通じ、子どもたちの関心や興味を広げ、新たなことにチャレンジする意欲を育成する」を目的に保護者が中心となって活動しています。 -
笹川小学校
笹川小学校 落語会
7月6日 4年生は国語の授業で、落語「ぞろぞろ」を学びました。この日は、4年生たちは噺家さんになり、落語をみんなに披露しました。みんな上手で、聞いてる児童や先生方は大笑い。短い練習時間だったと聞きましたが、本当に上手でし […]