-
瓜幕小学校
勝ちよりも 価値創造を してく君
今、うん十年前を思い出しています。授業中、手を挙げて「はい!はい!はい!!」と大きな声で連呼し、やる気だけをアピールしていた私。その後もやる気と勢いで人生を歩んできた教頭です。一方、令和の教育を受けている子たちはこの表 […] -
瓜幕小学校
たくさんの 浮かんだ?(ハテナ) 解決す
6年生理科の探究学習。5つの水溶液が何なのかを探る実験計画を立てました。安全を配慮してどんな実験をするのか担当に説明しています。OKもらえば安全眼鏡をかけて実験開始。本校児童はちゃんと指導を聞く素直な子たちですので、実 […] -
瓜幕小学校
南国と 北国の子が 出会うとき
ジオパーク推進課の方からの紹介で、奄美大島の小学生とオンライン交流をしました。この交流を支えてくださった職員の方には本当に感謝です。さて、本校の高学年は総合的な学習の時間に生態系のことを中心に学習を深めています。今回の […] -
瓜幕小学校
瓜小っ子 日本を支える 人材に
今日の3年生の授業(算数)にびっくりしました。ご覧のように、この時間の課題(問い)を児童が書いています。担任が4年生についているときのできごとです。鹿追町が進める探究学習の姿。20年後は今ある仕事の半分が無くなり、AI […] -
瓜幕小学校
クイズあり 工夫を凝らして 届けます
明後日の本番をひかえ、5時間目は発表会の練習です。先週とは比べ物にならないくらい上達しています。計画的に練習を設定している担任の先生の力量に驚いているところです。「 追い込まれ それから始める 悪い癖 」by教頭 真っ […] -
瓜幕小学校
子どもから 心を奪う プロ集団
本日は鹿追小学校に移動して、劇団風の子北海道さんの「めっきら もっきら どおん どん」の演劇を鑑賞させていただきました。一緒に鑑賞したこども園の園児だちは興奮を抑えることができない様子で、たいへん盛り上がりました。小学 […] -
瓜幕小学校
いつまでも この輝く目 守りたい
3年生の算数です。頭の中にある見えないものを文章として命を吹き込みます。そして発表。力つきますね。このような授業ですから眠そうにしたり、手遊びをしたりする児童はいません。今日もキラキラ目が輝いていました。「 輝く目 自 […] -
瓜幕小学校
瓜幕と 奄美大島 友となる
とかち鹿追ジオパークの職員の方を講師にお招きし、交流授業に向けての事前学習を行いました。九州出身の教頭といえども、奄美大島は天気予報でしか見たり聞いたりしたことのない土地です。ググってみると「まぁ、なんて素敵なところ💛 […] -
瓜幕小学校
この学び 探究の街 鹿追町
6年生の理科の授業です。こんな風に学んでいます。目が輝いているなぁ。「 思い出す 白目になって 崩れてた 」by教頭 -
瓜幕小学校
賞状を もらってニコニコ やる気だよ
本日、全校朝会がありました。瓜小っ子が多方面にわたって活躍してもらってきた賞状を授与しました。そのときの子どもたちの表情が何とも言えません。「赤ちゃんが笑うと見ている大人の方が幸せになる。」とか言いますが、ここでは「瓜 […]