-
笹川小学校
全校給食がありました。
3月22日。6年生からのリクエストで、全校給食を行いました。企画も準備も6年生です。体育館の換気をしたり、ゴザを敷いたり、注意の説明をしたり・・・と6年生が大忙しでしたが、やってみせ、てきぱきと指示し・・・そんな6年生の […] -
笹川小学校
高学年、オンライン交流(上幌内小学校と)。
3月22日 今年度最後のオンライン交流を行いました。はじめはぎこちなかったオンライン交流も、回を重ねることでスムーズになってきました。6年生は4月から同じ中学校へ行くことになります。これからもずっと仲良くしてくださいね。 -
笹川小学校
食育の学習がありました。
3月6日~10日まで食育・栄養指導がありました。食の大切さについて学ぶことにより、自分の生活リズムを振り返り、健康に生きていくことを考える機会とするためです。 鹿追小学校 栄養士 小川芳美 先生(鹿追町学校給食調理)がわ […] -
笹川小学校
調理実習がありました。
3月3日。高学年家庭科単元「いっしょにホットタイム」で、ピザを作りました。今年度、笹川小学校で作った全粒粉の小麦粉を使って、冷凍しておいた夏野菜などをトッピングして作りました。とてもおいしく出来上がりました。1年間の成 […] -
笹川小学校
卒業・修了を祝う会
3月2日。PTA主催の卒業・修了を祝う会がありました。数年ぶりの餅つきが行われ、子どもたちもとても嬉しそうでした。つきたてのお餅は柔らかくとってもおいしかったです。準備をしてくださった母の部の皆様をはじめご参加くださっ […] -
笹川小学校
卒業生を送る会
3月22日。5時間目に卒業生送る会を行いました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えて、新しい門出を祝うために1~5年生が力を合わせて準備していました。6年生も喜んでくれて、とっても楽しい会になりました。 -
笹川小学校
スキー・スノーボード学習がありました。
2月24日。新得山スキー場で「スキー・スノーボード学習」がありました。それぞれの能力に分けたグループで楽しく滑走してきました。お天気も良く、みんな汗だくになって帰校しました。 -
笹川小学校
3校(鹿追小・上幌内小・笹川小)6年生交流
2月22日。鹿追小学校・上幌内小学校・笹川小学校の6年生が鹿追小学校に集まり交流を行いました。ちょっと、いえ、かなり緊張しながら鹿小にむかいました。2時間一緒に授業をして、給食を食べて帰ってきました。授業は楽しかったけれ […] -
笹川小学校
トイレを明るくしよう!(児童会活動から)
後期の「かきれい委員会」では、みんなが気持ちよく過ごせる学校に近づけるため、トイレに飾りをつけて明るくすると計画しました。そして、2月16日の児童会活動で実行しました。とても明るくなり、みんな大喜びです。こうした自分た […] -
笹川小学校
高学年保健授業
2月21日。養護の山根教諭の授業がありました。今日の学習は「未成年者の飲酒」についてです。未成年者が飲酒するとどんな影響が体にあるか、考えました。「ぞう・の・い・き」だそうです。