-
笹川小学校
きゅうりの収穫をしました
9月2日。低学年で作っているきゅうりを収穫しました。天候が良かったこともあり、たくさん採れています。両手できゅうりを抱えてとてもうれしそうな子どもたち。「何本あるかな?」という担任の問いに、「1・2・3・4・・・・・。 […] -
笹川小学校
しぼり染めにチャレンジしました。
8月31日 高学年家庭科で絞り染めを行いました。高学年の家庭科の授業では、現在、衣生活の学習をしています。さらしを使って基礎縫い練習をしました。ハンカチサイズに基礎縫いをしたので、今日はそれを染めました。初めての絞り染め […] -
笹川小学校
学校だより「ささがわ」第5号
8月17日(水)に東京からの転校生3名(2年生男子2名・4年生女子1名)を迎え,全校児童25名が元気に揃って2学期が始まりました。夏休み中,事故・病気・ケガ等の報告もなく,楽しく有意義な夏休みを過ごしてくれたこと,保護 […] -
笹川小学校
笹川小学校夏祭り
今日は、笹川小学校夏祭りです。PTA母の部が主催してくださり、放課後1時間くらい行われました。スマートボールや型抜き、輪投げに射的、わにわにパニックやボーリングと多彩なラインナップで、子どもたちもとても楽しそうでした。最 […] -
笹川小学校
へき地校体験実習生の受け入れが終わりました。
8月22日~26日まで、北海道教育大学釧路校の実習生を受け入れました。5日間と短い期間ではありましたが、いろいろな学習の見学や体験をしました。最終日の26日は実習生が計画して授業を行います。釧路はどんなところなのか、クイ […] -
笹川小学校
収穫の秋です。
今年の畑の学習は、「小麦」です。4月に種をまいた「小麦」も、実りの秋を迎えました。実が入り頭を垂れている小麦を全校で収穫しました。収穫した小麦はスケート小屋で乾燥させています。小麦粉になるのはまだまだ先のようです。 -
笹川小学校
朝の活動
8:00~8:10の朝の活動では、学習だけでなく読書や太鼓、御神楽などいろいろな活動を行っています。火曜日は体力向上の活動です。笹川小学校では、「なわとび」に取り組んでいます。全身運動である「なわとび」は筋肉を鍛える、体 […] -
笹川小学校
二計測がありました。
夏休みが明けて、子どもたちが登校してくると、身長がぐんと伸びていてびっくりすることがあります。「どれくらい身長が伸びたかな?」とウキウキ、ワクワクしながら計測していました。 -
笹川小学校
へき地校体験実習が始まりました
8月22日~26日まで、へき地校体験実習の受け入れを行っています。これは、教員を目指す大学生を対象に、へき地・小規模教育の特色である「少人数指導」「きめ細かく密接な指導」「地域との連携を生かした教育」等を実地体験する目的 […] -
笹川小学校
高瀬准教授を招いて授業を行いました。
8月22日 北海道教育大学 旭川校より准教授 高瀬淳也 先生をお招きして、体育の授業づくりについて研修を行いました。3時間目は1・2年生で「宝運び鬼」、4時間目は5・6年生で「フラバレーボール」、5時間目は「転がしバレー […]