-
笹川小学校
歯科指導がありました。
10月25日 歯科指導がありました。きちんと磨いているつもりでも、口の中のばい菌はいなくならないと聞きみんなびっくり。虫歯にならないためには、正しく歯磨きしようね。 -
笹川小学校
グリーンパークへ行ってきました。
10月26日 帯広美術館へ出かけた後、グリーンパークでちょっと休憩。ミニ遠足です。おやつ食べたり、遊具で遊んだりとあっという間の休憩でした。お天気も良く、みんなとても楽しそうでした。 -
笹川小学校
帯広美術館見学へ行ってきました。
10月26日 全校で帯広美術館へ行ってきました。特別展で「銀の匙」展を見てきました。十勝出身の荒川弘さんの漫画「銀の匙」の原画展です。少し前の漫画なので、子どもたちはちょっとピンときていない子もいましたが、引率の先生方は […] -
笹川小学校
校舎外清掃を行いました。
10月21日 秋の校舎外清掃です。学校周りのごみや小枝を拾いました。もうすぐ使うスケート小屋もきれいにしました。 -
笹川小学校
鹿追町子ども作品展 開催中
先日、「お知らせ」を配布しましたが、鹿追町子ども作品展が21日(金)午後3時まで町民ホールで開催されています。町内の子どもたちの創造性あふれる作品の数々を見に行きませんか?詳しくは「お知らせ」をご覧ください。 -
笹川小学校
高学年のかぼちゃ
高学年が作ったを収穫しました。「かぼちゃの種類は?」「忘れました!でも、食べたらわかるかも!」「じゃぁ、調理してみましょうか」と調理実習を始めました。まずは、温めたかぼちゃをパクリ。「何かの味に似てない?」「なんか栗みた […] -
笹川小学校
もみじいさんが見頃です。
笹川小学校のシンボルツリーの「もみじいさん」は今が見頃です。土・日曜日などは、もみじ狩りにいらっしゃる方も多くいます。「車で走ってたら、すごくきれいなもみじが見えて・・・」「なんて立派なもみじなんだろうと感動した」等お話 […] -
笹川小学校
小さい秋?見つけた!
笹川のシンボル、もみじいさんも赤く色づきました。校内にも、もみじが咲きました。なんと、児童会三役の企画です。大きなもみじ、小さなもみじ25人の様々なもみじができました。とっても素敵です。笹川小学校に、秋を見つけにいらして […] -
笹川小学校
絵本をいただきました!
自然体験留学センターの卒業生で都会育児研究所を主宰している「手塚麻里」さんから、児童全員に1冊ずつ絵本をいただきました。 手塚さんが絵本のあらすじや、メッセージなど話してくれ、みんな真剣に聞いていました。 -
笹川小学校
農家の仕事(3年生社会科の学習)
10月5日 3年生の社会では農家の仕事を学習しています。今日は久しぶりに笹川資料館へ行きました。資料館で昔の道具を見た後は、髙橋さんからお借りしている唐箕を発見し、小麦の脱穀に挑戦しました。どうやって使うのかな・・・とみ […]